町村信孝は、日本の政治家。
1944年10月17日、生まれ、北海道出身(出生地:静岡県)
衆議院議員、元衆議院議長。自由民主党所属(町村派会長)。北海道5区。当選8回。
父は、町村金五。
第2次橋本改造内閣で文部大臣、第2次森改造内閣で文部大臣兼科学技術庁長官、省庁再編後は文部科学大臣を務める。第2次小泉改造内閣で外務大臣。
自民党内では、総括副幹事長、国対筆頭副委員長、幹事長代理を歴任。2004年の参議院選挙では総務局長として選挙の実務を取り仕切る。
経歴
- 日比谷高校を経て東京大学経済学部卒業。
- 1969年、通商産業省に入省。
- 通産省を退省後、1983年、第37回衆議院総選挙で初当選。
- 1988年、文部政務次官(宇野内閣・第1次海部内閣)。
- 1997年、文部大臣(第2次橋本改造内閣)。
- 1998年、外務政務次官(第1次小渕内閣)。
- 2000年、文部大臣兼科学技術庁長官(第2次森改造内閣)。
- 2001年、初代文部科学大臣に就任(第2次森改造内閣)。自由民主党幹事長代理。
- 2002年、自由民主党総務局長。
- 2004年、外務大臣(第2次小泉改造内閣)。
- 2005年、自由民主党外交調査会長。
- 2006年、町村派(清和政策研究会)会長。
- 2007年、外務大臣(安倍改造内閣)。
- 2015年6月1日、脳梗塞のため死去、70歳没。