茶外茶 米沢の伝統野菜「ウコギ」を使用した 「Ukogi Herb Tea」ご紹介! 「ウコギ」は、 米沢地方では古くから食用を兼ねた垣根として利用されています。 上杉の知将「直江兼続公」にて米沢で栽培が始まり、 後の米沢藩九代藩主「上杉鷹山公」が 「トゲがあるため防犯にもなり、 一方で非常食としても利用出来る」と、 垣根として推奨したことから、 この地域でのウコギの植栽が始まりました。 米沢で食用としているのは「ヒメウコギ」という種類で、 元々は薬用として日本に持ち込まれたのですが、 荒地にも強く丈夫なため、庭や生垣に植えられるようになりました。 春から初夏にかけての新芽が美味しく、 天ぷら…