先日、天神橋筋商店街に行ったときに見た人形について調べてみました。 天神橋筋商店街は言わずと知れた日本一長い商店街です。 天神橋筋商店街のニ丁目の入口に、曽根崎通を挟んでそれぞれ人形が飾られています。 この人形は何なのか… 1枚目の写真をよく見ると「ようこそ お迎え人形の天神橋筋2」という看板が見えます。 この人形たちが「お迎え人形」という名前なのがわかりました。 「お迎え人形」とは、天神祭りで、祭の前に町内に飾られ、祭になると船に高く人形を掲げて神霊を迎えた人形みたいです。 今でも元禄時代につくられたものが15体残っているようです。 そしてこの商店街に掲げられている人形たちは、そのお迎え人形…