最近、キャンプ時の調理に大活躍のホンマ製作所の角カマド ホンマ製作所 角カマド うちのキャンプ場は作り始めてからさほど年数が経っていないので、完全に乾燥した薪はまだ十分な量がなく、どうしても多少水分を含んだ薪を燃やすことになる。そうするとどうしても煙の量が多くなる。 こんな感じで乾燥した細い枝はよく燃えるし煙もあまり出ないのだが、湿った薪を燃やすと煙が多く発生する。 煙が燃焼する前に煙突効果で吸引されて外に排出されることが原因で煙の量が多いのではないかと予想。そうすると、発生した煙突の吸引口に吸い込まれるまでの距離を長くすれば煙が良い感じに燃えてくれるのではないだろうか。 早速、コンクリートブ…