『人間にとりて、ことばは苦悩を癒やす医者なり。なぜならば、ことばのみが魂を癒す不可思議なる力を有するからなり。またこのことばこそ、古(いにしえ)の賢者たちは<妙薬>と呼ぶ。 メナンドロス』 多くの人の共感を呼ぶ言葉があります。 それは、時代によっても異なります。 「あの言葉が心に刺さった」という表現を多く聴くようになりました。 「心に届いた」とか「琴線に触れた」という意味合いなのだろうと理解しております。 生き物は、様々な形でコミュニケーションをしますが、その大半は、言葉を用いません。 人間だけが言葉を使うことを許されているのですね。 また、この言葉は、両刃の剣の一面もあります。 不用意な一言…