リスト::ポケモン --> わざ --> みずタイプ --> 特殊攻撃 --> こんげんのはどう
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。 第6世代『オメガルビー・アルファサファイア』のカイオーガ専用わざ。つまりゲンシカイオーガを象徴するわざ。
目次 こんげんのはどうがデータイン!? この技の強みは? ジム・レイド pvp カイオーガは強くなる? 実装はいつ? こんげんのはどうがデータイン!? 有名な攻略サイトである「みんポケ」の技データ一覧に、カイオーガの専用技である「こんげんのはどう」が追加されていました。おそらくデータインしたのだと思われます。DPSが非常に高く、とても強力な技となっています。 この技の強みは? ジム・レイド 威力は同じ1ゲージ技である「ハイドロポンプ」と同じですが、DPS(ダメージ効率)が約2倍あります。この技の習得により、『カイオーガ』はこれまで以上にレイドバトルで活躍できるようになるでしょう。 pvp まず…
今回の登場メンバー スイクン…雨を呼ぶレジスチル…ボディがまるいカイオーガ…頼りにしてます vs.ヒョウタ 残された最後のスタイル、サイバースタイルに着替えました!足が寒そう! 全てのスタイルをコンプリートしたのでボールデコに使える特別なシールをいただきました。シールもまだたくさん種類がありそうですね~。 vs.ヒョウタ さて、やってきましたクロガネジム。今回から番外編としてクリア後要素のひとつ「強化ジムリーダー」に挑んでみます。どれくらいえげつないことになっているか楽しみです。 強化前にバトルした時はこのシーンをスルーしてきたので、番外編ではここを拾っていこうと思います。 ヒョウタさん…!勝…
はじめに 構築経緯 環境考察 本編 パーティ 個別紹介 選出&立ち回り 戦績 雑感 はじめに やや遅れたがINC5月の構築記事をまとめた。 オフシーズンに入ったのと面倒だったのでやや簡略化したものになっている。 構築経緯 環境考察 4月中旬まで(+)の構築が異常に多かったことと、系にやや有利であることから、主軸の構築がが増えてきたように思える。 同時にへのメタ(だろう)としてや入りの構築が流行っている様子。 逆にやはめったに見なくなったが、壁やグラードンの影響が大きいと思われる。 本編 黒馬ドレックス、イベルタル&キュレムに強い構築&オーガにも負けない類 つまるところ、 () に負けにくい構築…
今回の登場メンバー 登場ポケモンなし回です vs.グラードン vs.カイオーガ vs.レックウザ vs.ホウオウ vs.グラードン ハマナスパーク内のここ、いかにもカイオーガが出てきそうです。行ってみましょう! あ、これは違うカイオーガじゃないわ。大陸の石板をセット。 グラードンだ~!! 音楽語り【ハマナスパーク戦闘BGM2】 まさかの新規曲2曲目!非常に熱いです。1曲目と同様、こちらもまるで最終回のような曲調!これまでの集大成、みんな揃ってラストバトル!そんな雰囲気の曲だと思います。 こ、これはもしや…!あの技を使ってしまいますか!? だんがいのつるぎ!!!!!!ダイパリメイクでこの技を見ら…
こんばんは!千歳あめです。 2022年全国大会予選もとっくに終わり、何にも結果を出せなかったわけですが、多少思い入れがある構築を作ったので記事にしようと思います。 6匹の並びは毎回異なっていましたが、構築のコンセプトは変えずにインターネット予選に潜っていました。 INC 2月:最高1846 INC 3月:最高1831 4月と5月は1800に届かず。(5月は最高1730ちょっとでした) こんな感じの成績でしかないですが、書いていこうと思います。 ちなみにTNは 盾が のらねこ Swordが Kirima Syaro でした。 構築の並びは以下の通りです。 [構築経緯] [個別解説] ザシアン カ…
概要 戦術 黒馬オーガについて 個別解説 カイオーガ キングドラ バドレックス(黒馬上) ランドロス(霊獣) トルネロス ナットレイ 主な選出 基本選出 対トリル系 対晴れ系 対雨系 対イベルタル系 対黒馬ザシアン 反省点 対戦動画 伝説ポケモンを二匹使用可能なシリーズ12ダブルのパーティです。JCS2022インターネット予選にて使用し最終97位でした(残念ながら予選抜けられず・・)。 シーズン29のランク戦でもこのパーティを使用しており、最終29位でした。 概要 戦術 後発ダイマックスをメイン戦術にした雨パーティです。 主な作戦は次の通り。 【1】カイオーガ+キングドラでフルパワー雨ビートす…
パーティの写真 はじめに 使用ポケモン 個別紹介 選出 実際のステータス 成績 参考 宣伝 パーティの写真 幻ありトリプル はじめに 重要:この対戦では、中古ソフトに眠っていた配信ポケモンを多数利用しているため、理想個体ではありません。そのため、実際の対戦ではステータスが異なることを念のため申し上げます。 5/13追記 ブログ記事名から信長の名前を消して単に「桶狭間構築」にしました。 けだまメモ発案の信長構築とは全く異なるため、混同を避けるべく単に「桶狭間」とした方が良いと考えたためです。 いままで2種類の織田信長構築を使用していたが、「ノブナガの黒いレックウザ」がボックスで眠っていたので、そ…
PJCS予選87位 パワー4種採用黒バドオーガ純正トリル [目次] 始めに パーティ作成の経緯 使用ポケモン 選出 感想 ・始めに コンコンにちは ケオケオです。今回自作構築でPJCS予選で29-11で2桁を取れたので初めて記事を投稿しようと思いました。 ・パーティ作成の経緯 自分はギミックパや天候パを考えるのが好きなんですがGSルールだと良さげなものが思いつきませんでした。なので無難に強いトリパを選択することにしました。 自分はトリパを組む上で大切なことは相手のトリル対策を突破することだと考えてますが、トリル対策の対策を考えるよりトリパだと思わせない構築にしてトリル対策をさせなければ楽そうだ…
パーティ画像 はじめに 経緯 個別紹介 選出 改善点等 宣伝 パーティ画像 黒バドオーガver2 はじめに INC Aprilで使用した黒バドオーガの構築です。 最高1670と決して高くはありませんが、記録のために 経緯 INC Feburary, INC Marchと黒バドオーガ軸を使ってきたが、 以下の点を改めたいと思い微調整を施した。 ・レジエレキにきあいのタスキを持たせて行動回数を保証したい。 ・黒バドレックスはタスキのかわりに耐久に振って生き残りを図りたい ・ガオガエンは物理に厚くして、グラードンやザシアンに対して繰り出し回数を増やしたい。 個別紹介 このうち、カイオーガ、ゴリランダ…
はじめに 経緯 個別紹介 選出パターン 使用感 結論 宣伝 はじめに PJCS2022予選サブロムで使用した黒バドオーガの反省記事です。 黒バドオーガ コケコ 経緯 3月ではレジエレキ入りの構築を使用した。 carrefourpokemon.hatenablog.com ただ、メインのグライベルで物理電気のアタッカーが欲しくなり、レジエレキの代わりにカプ・コケコを使うことにした。 コケコにした理由は、 ・レジエレキが1匹しかいないため、エレキの代用 ・モロバレルやフシギバナなどの、キノコのほうしやねむりごなからエレキフィールドで守る。 ことを意図したためである。 ただ、グライベルに相手がモロバ…
■はじめに ■構築経緯 【構築前夜】 【とおぼえ型の魅力】 【ザマゼンタの相方(ダイマ枠①)】 【裏の選択肢(ダイマ枠②)】 【伝説枠と取り巻き】 ■構成 【ザマゼンタ】 【ボルトロス(けしんフォルム)】 【メタグロス】 【カイオーガ】 【ゴリランダー】 【カプ・レヒレ】 ■選出 【基本選出】 ●対ザシグラ ●対ザシオーガ ●対ザシ黒バド 【対トリル】 ■振り返りと課題 ■おわりに(ザマゼンタの可能性) 変幻自在の器用万能戦士として唯一無二の性能 ダブルでのザシアンとの差別化 型開拓がされていない無限の可能性 ★参考文献 【先人の研究】 【立ち回り動画】 【その他】 ■はじめに 初めまして、り…
構築の経緯 選出 改善点など 結果 2022年2月に開催されたInternational Challenge February および同3月に開催されたInternational Challenge Marchにて使用した構築です。Inc March終了後にレンタルチームを公開しておりますが、今回はその紹介になります。 自分用のメモとして下書きに書きかけのままにしていましたが、JCS予選では使う予定が無いので折角なので公開します。 *3月に公開したパーティでは、ミントの補正を間違えていたため修正したものを掲載します。画像のレンタルチームはバドレックスの性格 ようき→おくびょうに変更済みです。大…
INCで配布された色違いガラル3鳥を使いこなしてみたいシリーズ最終回、今回はガラルファイヤー軸。 アイディア出し 禁止伝説候補 【個別解説】 ガラルファイヤー カイオーガ 黒バドレックス ガオガエン ゴリランダー レジエレキ 【雑感、きつかった相手など】 【配信アーカイブ】 アイディア出し ガラルファイヤーは一般枠なので補助をさせる手もあったが、そこまで良い補助技もなく、特性もダイマックス技もダイマックスとの相性が良いものなので、やはりダイマックスさせてみる。しかし環境に攻撃面で有利な相手はあまりいないため、ダイマックス技の追加効果で味方を援護し場持ち良く戦うことに。 スペックでイベルタルに敵…
概要 ポケリーグオフ 予選スイスドロー:5-2 本戦トナメ:初戦敗退正直、構築全体納得感はないが記録として。 ポケモン紹介 カイオーガ 性格 ひかえめ 持ち物 オボンのみ 特性 あめふらし 努力値HP228攻撃-防御4特攻84特防4素早さ188技構成こんげんのはどうめいそうかみなりれいとうビームディアルガに抜かれすぎて辛かったのでマンムー抜き抜きまで伸ばしたが、一周回ってS削りまくって火力に回した方が良さげ。 みがわりもないしラッキーのちきゅうなげ×2でオボンが発動するようにHPは200ぴったりにするのもいいかなとか思ったり。 ジガルデ 性格 しんちょう 持ち物 たべのこし 特性 スワームチエ…
こんにちは、ユウキです。 S29お疲れ様でした。対戦して下さった皆さん、ありがとうございました!個別記事にもしましたが、今シーズンは下記のインテレオンを使ってました。yuki-rotom.hatenablog.comこちらの記事に思った以上の反響があり、INC March予選抜け構築記事の倍以上のアクセス数を頂きました。ありがとうございます! 正直驚きましたが、RinyaSun対策に興味がある方が本当に多いようですね・・・w今回幸いにも満足の行く結果が出せたので、単体紹介だけでなく構築解説記事を書きました。 晴れに対する選出や立ち回りについても触れてます。 要望のあったレンタルチームも公開した…
現ダブル環境で猛威を振るい続けている晴れパーティ、通称RinyaSun。 数々の大会で立て続けに結果を残し、直近のEUICでも優勝者が使っていたことで話題となった。攻守の相性補完に優れて対応範囲が広く、もはやWCS2022ルールのBIG6との呼び声も高い結論級の並びである。 今回はこのRinyaSunを破壊するために編み出した必殺仕事人を紹介する。 元々はシングルで愛用していたポケモンと戦術だが、きちんとサポートすればダブルでも通用するのではないか?と考えて導入してみたところ、上手くハマった。壁パや晴れパの対策に困っている人は是非試してみて欲しい。 【個体紹介】 ■巨インテレオン@ピントレンズ…