はてなダイアリーFAQ>はてなダイアリーFAQ「その他のFAQ」
はてなダイアリーに関するよくある質問と回答をQ&A形式でユーザー間でやりとりするページです。はてなダイアリーのヘルプ(はてなダイアリーヘルプ目次)の構成に従って整理されています。
つまづきのもとになりそうな事項など、ご自由につけくわえてみてください。また、ここにすでにあるような質問を他のユーザーから受けた場合はここに誘導すると便利かもしれません。
A:
はてなが提供する「はてなカウンター」を利用するのが簡単です。
はてなのサイト内、サイト外を問わずあなたのウェブページに専用タグを貼り付けることで、日毎・月毎のアクセス数やリンク元、アクセスログなどを集計することができます。
1つにつき月額利用料60円(有料オプション利用者は現在のオプションに含まれます)
「はてなカウンター」を利用するには、
※旧counterモジュールはアクセス解析ツール「はてなカウンター」とcounterモジュール提供開始に伴い、2004/4/15からpvモジュールと名称変更。
pvモジュールは誰でも利用でき無料。http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040415#1082036651
A:
はてなダイアリーでは、javascriptを利用するタグ(script)などは利用不可となっておりますので、ご利用いただけません。(タグを無効化し、そのまま画面に表示されます)(後略)
詳しくは
を参考にしてください。
A:
はてなダイアリーでは
のほか、
が提供されています。
A:この点について現在はてなから示されている解釈と指針は、以下をご覧ください。
ユーザー発信情報において、独自のIDを入れたAmazonアソシエイト、あるいはそれに類するアソシエイトプログラムへのリンク掲載は、リンクを辿ったユーザーが有益な情報を得ることができることを根拠とし、原則として許可する(ユーザー発信情報)
上記リンク先から簡単にまとめると基本的には、
閲覧者がそのリンクを辿って有益な情報が得られること」。
ということになっています。詳細かつ正確な情報を得るために、上記リンク先およびはてな利用規約、はてなダイアリーのヘルプをお読みください。(id:yukatti2003/3/16, 2004/2/19はてな情報削除ガイドライン追加、2004/10/4 有料オプション内でのAmazonアソシエイトID設定機能情報追加)
A:問題はないそうです。下記参照下さい。
注:はてなダイアリー日記http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040720#1090289792参照。2004年7月現在、ヘッダやフッタ内の日記本文と無関係なアフィリエイトリンクについては規約で禁止されている広告行為にあたるか否か検討中とのことです。
今後も随時、最新の情報をはてなダイアリー日記等でチェックしてみて下さい。
A:はてなダイアリー有料オプションを利用すると、簡単にアフィリエイトができる=成果によって報酬が得られる「はてなアフィリエイト」のアカウント登録ができます。
詳しくは
を参考にしてください。
A:
A:はてなダイアリー日記の
にスタイルシート例がありますので参考にして下さい (ISBN/ASIN入力支援ツールはまぞうの「リンクを作成」ページからスタイルシートの参考先としてあげられているページです)。
A:はてなダイアリー日記のhttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040305#1078468055を参照のこと。
にて、過去1週間の商品別販売数を掲載しています。
以下も参照下さい。
- ISBN/ASINコードのリンク先について
ISBN/ASINコードの自動リンク先は、はてなが提携するアマゾンアソシエイトプログラムのページとなります。自動リンク機能を経由して書籍が購入されると、はてなに紹介手数料が入金される仕組みとなっています。
はてなダイアリー運用費捻出のため、ぜひ、はてな経由の書籍等の購入にご協力ください。
A:アンテナ側の設定が問題の場合と、ヘッダに書いたHTMLなどが問題の場合があります。
A:おそらく、あなたの日記を登録しているアンテナユーザーの誰かが、共有設定である「更新無視文字列」を変更してコメント欄の更新を無視する設定に変えたからでしょう。更新無視文字列に「#」を記入するなどしてコメントを無視できます。
A:はてなダイアリーでは最新の日記のURLに「?of=0」がついたもの(例えばhttp://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/?of=0)は、最新の日記と同じ内容になります。このアドレスでアンテナ登録し、こちらは更新無視文字列を指定しなければ住み分けられるでしょう。