『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』で登場する有名な宝の地図の一つ。 正式名称は『見えざる魔神の地図Lv87』。全16階。最下層に登場するボスは破壊神フォロボス。 通称に使われている「まさゆき」とは発見者の名前に由来する。
この地図の15階はメタルキングのシンボルしか現れない*1ため、レベルアップに非常に役に立つ。 そのため、プレイヤーにとってはのどから手が出るほど欲しい地図の一つである。
*1:ただし、お供として別モンスターが登場する場合はある。
こんにちは、悠木瑠偉です。 今回の記事は7月に開催した秋葉原配布会の活動報告記事です。 はじめに 午前の部 午後の部 すれ違い回数 配った記憶がある地図 ありがたい頂き物 有名地図のあの方とお会いした 配布会アンケート 最後に はじめに はじめに今回の秋葉原配布会にご参加くださった方々、ありがとうございました。 おかげさまで今回の配布会は過去1番となる大規模な配布会となりました。 今回の配布会は初めて午前の部と午後の部の2部構成で開催しましたが、2部構成の配布会も悪くないなと思いました。 若干雨がパラついたのは嫌でしたけどザーザー降りまでいかなくって良かったです。 午前の部 10時30分から始…
こんにちは、悠木瑠偉です。 はじめに まさゆきの地図概要 地図場所 地図内部マップ 攻略方法 まさゆきの地図のまさゆき氏 最後に はじめに 今回の記事はドラクエ9をプレイしたことある人なら誰でも知っている有名地図、 まさゆきの地図 について詳しく解説していきたいと思います。 まさゆきの地図概要 地図名 見えざる魔神の道Lv87 発見者 まさゆき B15Fメタキンオンリー ボス 破壊神フォロボス B15Fにて固定シンボルがメタルキングのみ発生するレベリング地図となっています 発見者がまさゆきということからまさゆきの地図という名称でプレイヤーから知られています 地図場所 場所コード 54 カルバド…
2月17日木曜日のアトロク特集は「PS3・ニンテンドーDS時代のFFとドラクエ ~国産RPGクロニクル~by 渡辺範明 」でした。 特集後半にドラクエ9が言及されていました。 以下で書いていたように、ゲームはクリアしています。 nomusicnolife.hatenablog.com 通信して冒険することができて、実際に同僚とナチュラルローソンのイートインスペースで冒険していました。ワイワイと話しながらゲームをするのがとても楽しかったと覚えています。 「まさゆきの地図」は私も所有していました。同僚からもらったんだったかな? japan.cnet.com また、当時は地図をたくさん集めていました…
今年はドラクエ9発売10周年。ドラクエ9はは私がやったドラクエの中で唯一リアルタイムでやったゲームだ。予約して発売日楽しみに買いに行ったことも覚えているし、当時すれ違い通信もあちこちでできて楽しかった。 でも、今はWi-fi配信もすれ違い通信もできないし、セーブデータも消してしまった(ドラクエ9はセーブデータが1つしか登録できない)ので正直面白さが半減してしまったゲームだと思い、これはおそらくまたやることはないなと思っていた。 しかし、先日息子がDSを引っ張り出してゲーム一通りいじくりまわして飽きたあと私に、「はい。残りやって。」と渡されたことがこのゲームに再びハマるきっかけになった。 ドラク…