TBSテレビ系「学校へ行こう!」から生まれたパーティゲーム。
名前の由来はみのもんたの本名「御法川(みのりかわ)」にリズムを合わせたもの。みのりかリズム4、リズム4とも。
ルール
- 手で拍子を取る。1拍目は机(床)、2拍目は手拍子、3拍目は右手を握る、、4拍目は左手を握る。この拍子を全員がとり続ける。
- まず、「○○(親の呼び名)から始まるリズムに合わせて」で開始。
- 親はほかの誰かを呼ぶ。呼び方は、3/4拍目に「○○、(数字)」。呼び名は全員2文字に統一しておくと呼びやすい。数字は1〜4。
- 呼ばれた人は4拍に乗せて自分の名前を指示された回数唱える。たとえば「ケン、3」と呼ばれたらケンさんは「(休符)、ケン、ケン、ケン」。
- 呼ばれた人に親が回る。間髪を入れず3に戻ってほかの誰かを呼ぶ。
オプショナルルール
- チェケルール。数字の代わりに「チェケ」を指定されたら、呼ばれた人は「YO、チェケ、ラッ、チョウ」で答えなければいけない。手を握る代わりにDJ風に指を出す。
- うー1ルール。指定された数字が1だったら、呼ばれた人だけでなく全員が「うー、○○」で答える。握った両手は前へ突き出す。
- 猪木ルール。「○○、イノ、ボンバイエ」で呼ばれたら全員が「1,2,3,ダー」で答える。
- リズム8。数字を8まで指定できるようにする。5以上のときは、1拍に2回呼び名を唱えることになる。
- 0ルール。数字に0を指定されたときには、呼ばれた人は間髪を入れず次の人を呼ぶ。
* リスト:リスト::ジャニーズ関連キーワード//固有名詞