二見浦 一昨日、昨日の続きです。 二見浦の海岸を歩いていると、有名な夫婦岩のある二見興玉神社(ふたみおきたまじんじゃ)が見えてくる。雰囲気が神域に近づいたという感じに変わり、人の姿も増えてくる。 神社が近づく この神社は猿田彦大神を祭神とし、縁結びや夫婦円満、交通安全などにご利益があるという。鳥居をくぐると海沿いに参道が続く。 鳥居をくぐる 周りの木々からしきりに蝉の声が聞える。田丸城跡ではツクツクボウシが多かったのだが、ここはほとんどがミンミンゼミの声だ。生えている木の種類が違うなど何か理由があるのだろう。 ミンミンゼミ 神殿があったので参拝してからさらに進む。 参拝 左手に有名な夫婦岩が見…