スーパーの日本酒コーナーに、見慣れないお酒がありました。 それは、男山酒造のやってみるべ部01です。 お値段も手ごろでしたので、購入しました。 ラベルの形が、ちょっと変わっておりまして、数字の『1』の形になっております。 『やってみた精米歩合80%のお酒』『これまでの常識を、疑ってみよう。そして、いろいろやってみよう。前を向いて、進もう。』と書かれてあります。 裏ラベルには『「米をたくさん磨いたほうが美味しくなる」というけれど。あえて、できるだけ磨かずに作った低精米のお酒です。雑米の元となる成分を効率よく除く「扁平精米」を採用しています。』とありました。 精米歩合とは、何でしょうか? お米を削…