リスト::ポケモン --> わざ --> みずタイプ --> 物理攻撃 --> アクアジェット
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。第4世代『ダイヤモンド・パール』で登場。
こんにちは、haradaです。 今日は第2回のムーンの学習装置ONのプレイ日記を書きます。 学習装置OFFの場合はこちらです。 www.haradapokemon.com www.haradapokemon.com ストーリー VSイリマ ハウオリシティから再開し、ポートエリアに行くとキャプテンのイリマとバトルします。 相手 ヤングース LV9 ドーブル LV10 自分 コイル LV9(+1) ツツケラ LV9(0) アシマリ LV12(+1) 攻略のコツ:御三家の弱点を突いてくるので注意する 難易度:C 多少のダメージを受けるものの普通に勝てる 鋼タイプのコイルで楽勝かと思っていましたが、ヤ…
竜王戦ルールのランクマでポケモンの対戦モチベが落ちてブログ更新が全く出来ていなかったので岩ポケモンのすいすいエースの差別点についてメモ程度にまとめました。参考程度にどうぞ。 オムスター(岩水):70-65-125-115-70-55(495) 岩ポケモン唯一の高火力特殊すいすいエース、雨下最速で最速160族+1、雨下準速で最速142属+1 優先される技:ハイドロポンプ、波乗り、メテオビーム、原始の力、冷凍ビーム、大地の力、破壊光線、殻を破る、ミラータイプ、雨乞い カブトプス(岩水):60-115-105-65-70-80(495) 岩ポケモン最速のすいすいエース、雨下最速で砂下準速88属+10…
この記事ではオーキ堂のメンバーを一部紹介します。 ハンドルネーム:ケオケオ 代表 twitterID:@zyaironatto 所属:薬学部薬学科3回生 好きなポケモン:ナットレイ(理由:攻略本のコンボ技のろいとジャイロボールをレベル技で覚えるため面白いと思ったから) 好きな技:とおせんぼう、ジャイロボール、だいばくはつ プレイスタイル:シングルダブルの面白いギミックを考えています。証厳選もときどきします。 一言:SMやORASでも対戦できますし、ポケモンの外伝シリーズもそこそこ話せます。 ハンドルネーム:ライケン 副代表 twitterID:@Lichen_poke 所属:基礎工学部電子物理…
はじめに 構築経緯 個体紹介 ブラッキー バドレックス カバルドン ドリュウズ サンダー ウーラオス 選出と立ち回り 感想と結果 スペシャルサンクス 余談(読む必要なし) はじめに s16お疲れさまでした!ジャパ(Twitter@japa_jacool)というものです。初の最終2桁で嬉しいので記事残したいと思います!! 気になった方はぜひレンタル使ってみてください! 構築経緯 前期結果を残せなかったカバドリに再チャレンジしたかったのでそこを軸に組み始めて、今期に引退してしまったトンコツさんの嫁であるブラッキーをどうしても構築に入れたかったので、ブラッキーと相性のいい禁止伝説の黒バドレックスを採…
並び 初めまして、りゅうです。 初の最終3桁達成記念&自分用の振り返り目的として、初めて構築記事を書いてみます。 構築の経緯 黒バドレックスというポケモン 前期S15にて、スカーフを持たせて黒バドをカモる狙いのポケモンが構築に組み込まれていることをよく目にした。 鬱憤晴らしスカーフヒヒダルマ 悪の波動スカーフキュウコン 噛砕くスカーフガブリアス など。 黒バドの良いところ ほとんどのポケモンよりも先に動ける アストラルビットが超絶使いやすい 相手にダイマを切らせる圧力がある 補助技もわりと豊富で意外と器用 有利・不利がはっきりしているため、相手の選出が読みやすい 黒バドの悪いところ 主要タイプ…
S16お疲れ様でした「個体紹介」 黒バド@こだわりスカーフ 控えめ B108C252S148 アストラルビット/サイコショック/リーフストーム/トリック マリルリ@とつげきチョッキ 特性 力持ち 意地っ張りHA252 じゃれつく/アクアブレイク/馬鹿力/アクアジェット ランドロス@命の珠 陽気AS252 じしん/空を飛ぶ/いわなだれ/剣の舞 ヒードラン@食べ残し 特性 貰い火 穏やかH212B44D252 マグマストーム/だいちのちから/挑発/まもる ウーラオス悪@きあいのタスキ 陽気AS252 あんこくきょうだ/インファイト/ふいうち/挑発 サンダー@ゴツゴツメット 特性 せいでんき 図太い…
今回のポケモン解説はゼニガメです。 目次 基本データ 進化 メガシンカ 図鑑説明 耐性 容姿 概要 ゲームのゼニガメ 性能 ポケットモンスターX・Y アニメのゼニガメ サトシのゼニガメ 出会い 描写 バトル面 別れ その後 ゲームでは シゲルのゼニガメ ハルカのゼニガメ グリーン(THE ORIGIN)のゼニガメ 大乱闘スマッシュブラザーズシリーズのゼニガメ 活躍 スマブラSP 性能 ボスバトル デメリット 必殺技 ポケモン不思議のダンジョン ポケモンチャンネル ポケモンGOのゼニガメ コミュニティ・デイ 主な使用トレーナー 基本データ 全国図鑑 No.007分類 こうらポケモンタイプ みず種…
初めましてなぉ なぉ (@naopiko720) | Twitter と申します。 今回初めて最終3桁、レート1900を達成しましたので 構築記事を書いてみようと思います。 初なので至らぬ点もあるかと思いますが 最後まで見ていただければ幸いです。 シーズン16で使用した構築を紹介します。 【概要】 【結果】 TN なおにゃん 最終レート 1908/559位 【構築経緯】 今期はいつもと思考を変えて 上位の方のレンタルパーティを使ってみて 自分に合った もしくは楽しかった構築をベースにしていこうと考えていたところ スカーフムゲンダイナが面白そう且つとても使いやすかったので そちらの構築記事を参考…
今回解説するポケモンはウーラオスです。 目次 基本データ 進化 図鑑説明 耐性 容姿 概要 二つの形態 いちげきのかた れんげきのかた キョダイマックス 概要 ダイスープ いちげきのかた れんげきのかた 対戦 対戦のウーラオス 能力 特性 オススメ技 ダイマックス技 テンプレート型 いちげきのかた れんげきのかた 対ウーラオス 注意すべき点 対策方法 いちげきのかた れんげきのかた ウーラオスの歴史 第8世代 備考 裏モチーフ? アーサー王 基本データ 全国図鑑:No.892 分類:けんぽうポケモン 英語名:Urshifu タイプ:かくとう/あく(いちげきのかた)・かくとう/みず(れんげきのか…
シーズン16お疲れ様でした。 今回はレート1913、順位509位という正直あまり納得のいかない結果だったのですが、実は最終的に構築の伝説ポケモンを決めたのが前日23時、構築完成が午前1時、この時点で2500位だったので、そう考えると構築に考察の余地しかないなと思い、メモをしながら構築を書いていきたいなと思います。 【1】最終順位 【2】構築 【3】パーティコンセプトと構築経緯 【4】個体別型紹介 【5】パーティの回し方 【1】最終順位 509位1913です。5時に諦めてしまったのでそこでもう少し潜れば上に行けたのかもなと感じています。 【2】構築 【3】パーティコンセプトと構築経緯 前日の21…
S16おつかれさまでした。マカロンと申します。 目標にしていた初のレート2000超えを達成できたので今期も構築記事を書くことにしました。 【構築経緯】 シーズン序盤はブラックキュレムやディアルガに可能性を感じて色々試していたが中々結果が出せず、結局、前期に使用していた黒バドレックスの使用感が一番良かったため、前期の構築に少し修正を加えながら今期も引き続き黒バド軸で行くことにした。 【構築コンセプト】 ファイヤーとポリゴン2でサイクルを回しながら相手のサイクルを疲弊させて裏のエースの一貫を作る。 【個体紹介】 黒バドレックス 特性:じんばいったい 持物:いのちのたま 性格:おくびょう 実数値(…
・はじめに こんにちは、きいです。 竜王戦ルール初の最終2桁である53位を取れたのと、構築が好きなので記事書きました。 ・使用構築 ・コンセプト 後発スカーフムゲンダイナで相手のダイマックスをとめる。 こだわったムゲンダイナが起点にされるのでメタモンでコピーする。 襷ウーラオス軸の対面選出。 全対応を目指さず無理なポケモンは割り切る。 ・注意 例200(252)=実数値(努力値) ・個体解説 持ち物:こだわりスカーフ 性格:ひかえめ 特性:プレッシャー 技:ダイマックス放 ヘドロウェーブ 火炎放射 シャドーボール 数値:215-×-115-214(236)-130(116)-170(156) …
ポケモン剣盾シーズン16 構築記事 【初めに】 ぴーと申します。 今シーズンはあまり良い結果をとることができませんでした。 しかし、結果がついてこなかった主な原因は構築ではなく、私のプレイングミスによるものではないかと思いました。 何度か1000位代に足を踏み入れ、3桁が見える所まで行けたので、構築自体のポテンシャルはそこそこあると感じました。 その為、今回は自分の振り返りとして構築記事を書くことにしました。 【構築経緯】 伝説で最も好きなレシラムを使いたくて考え始めた。 レシラムの炎でありながら水に弱くなく、龍でありながら氷妖に弱くない耐性を生かしてサイクルを回す構築にした。 ムゲンダイナと…
こんにちはわかばです 最終1900から落ちてしまいましたが個人的に3桁はそこそこ上出来だと思うので雑に記事書きなぐります なにかあったらTwitter@msps_a までお願いします 構築経緯 自分はシールドしか持っておらずザシアンを持っていなかったのですが友人からザシアンを譲り受けたので使ってみると個人的に使いやすかったのでザシアンを軸にくみました ザシアンサンダーウオノラゴンミミッキュヌオーまでは安定していたのですが、ラスト1枠が黒バド対策でガオガエンやバンギラスをシーズン終盤まで入れていました。ですがシーズン終盤に黒バド少ないことを察したのでダイマックスしたらかなりの対面性能を誇り雨状態…