「ハピネスチャージプリキュア!」に登場する禁断の箱で、災いを起こす者を封印する。 これは仮の姿であり、本来の姿はプリキュアを強化する「シャイニングメイクドレッサー」である。
元々はブルースカイ王国によって管理されていたが、アクシアに祈りをささげたひめに助けを求め、騙して開けさせた事で幻影帝国が復活。世界に災いが降りかかってしまう。
前回、2年目入学式時点の各校の状況を見たので 今回は、そこから3年夏までにどれだけ育ったかを見ていきたいと思います。 もちろん今回も手打ちなのでたぶんミスはあるかと思いますが・・・w
My Banh mi by Gluten Free Tokyoというと米粉パンなバインミーを食べられるお店としても有名ですが、なんとグルテンフリーのカヌレもあるんです! 1つ380円でした。 私はカヌレそれ程食べたことないですが、見た目普通のカヌレと変わらないと思います。私は冷凍の状態で発売されているものを購入となりました。 2つ持ち帰りしたので、1つはお店の推奨通り解凍30分程度でそのまま頂くこととし、1つはリベイクしました。 写真はどちらもリベイクのものです。 リベイクしたものは家に常備している有機ルイボスティと楽しみました♪ そのまま食べるともちもち。 リベイクすると外カリッの中トロっ。…
にじさんじのソロシングルプロジェクトいよいよ始動・予約開始です。 予約サイト一覧 ・Amazon:メガジャケ ・タワーレコード:ステッカー ・楽天ブックス:ミニ色紙 ・TSUTAYA:ポストカード ・ゲーマーズ :マイクロファイバーコースター ・ソフマップ:アクリルコースター ・アニメイト特典:A3半裁ポスター(未開始) にじさんじ 『FOCUS ON』発売日 本間ひまわり:10月12日 レオス・ヴィンセント:10月26日 アクシア・クローネ:11月9日 勇気ちひろ:11月23日
kalentejia.hatenablog.com kalentejia.hatenablog.com kalentejia.hatenablog.com ハピネスチャージプリキュア感想解説 今回振り返るのは平成11番目作品ハピネスチャージプリキュアだ。10年目はドキドキだが10周年記念として作られたのはこちらだ。歴代プリキュアの世界を旅しながらその力を得るという本編に組み込んだものはない。申し訳程度に各話冒頭でおめでとうメッセージを言うのみ、かなりもったいない 内容として低俗、面白くない、つまらないではなく屈辱的という意味でだ。プリキュアや女児アニメ好きにはまったくおすすめできない。どちらか…
いつもある英語がなかったため、コメダに行って課題消化やらなんやかや行いました。コメダって、パンがうまいから最高。 必死でまめねこ高校を応援しています。最悪なくらいに下ブレた去年を見ているから、みんなが勝つたびに嬉しくて嬉しくて仕方がないのだ。打てても間に合わなくて足上げた方がいいなって言われてたアクシアくんが足速くなって、走って守備とかしてたの見ると涙出る。去年から信頼が厚かったオリバーくんとか樋口くんがホームラン打ったら嬉しくて叫ぶ。樋口くんが特訓に成功したのも嬉しかったし、サロメくんが称号をもらったのも見てもらえてる! って気分になった。去年は展開も苦しくてあんまり活躍の印象がないシュウく…
【⚾️「にじさんじ甲子園2022」開催決定!!⚾️】今年もこの季節がやってきた!「にじさんじ甲子園2022」開催決定!ライバーたちの暑い夏を見逃すな!ドラフト会議:7/9(土) 19:00~本戦:8/12(金)~8/14(日)#にじさんじ甲子園 pic.twitter.com/GuaZ422lHe — にじさんじ公式🌈🕒 (@nijisanji_app) July 3, 2022 今年もやってまいりました、にじさんじ甲子園! 私自身は実のところ、パワプロの知識とか全くないのですが 去年、おととしと楽しく見させてもらってました。 で、今年はちょっと時間もあったので 各高校の成長過程をメモしておこ…
こんばんは🌙イ尾と申します。 いつの間にか四回目になったぞ?書くことまとまらなさすぎワロタ この前のまゆゆの配信で言ってたが、そうだ。わたしがワロタとか口に出して言うタイプの人間だよ!!!!ごめんね!!!!!!! さあ、さっそく書き進めます。 今回は明那やQEDとの出会いがあるぞ・・! 前回すこやちゃんのところまでいったぞ。 トップバッターはローレンです!こんにちはエデン! 最初に言わせてもらうが、体重軽すぎん? ヒト科メス族ジェーディー目からするとただただ羨ましいぜ。 まあオス族はそんなことないだろうし、やせ型なのいやな人も多いんだろうが。 だから制服のときも意外とアクシアよりほっそりしてた…
こんばんは🌙イ尾と申します。 続き。② 今回じゃまだ終わらんぞこれ。 >六戦目 >ラスト・・・?;; だらだらと書き綴りながら二時間見てしまった >明那インポスター率高すぎない???50%草 今やっと一週間ほど進み、JPに出会ったところです。 濃い一ヵ月すぎてごちゃごちゃだあああ >明那まじで草。4窓の男勢全員幽霊になった >ひまちゃんwwwww最後の☆達おもろすぎるwww では、先に現在誰が気になっているのかバラしておきましょう。 イブラヒム 三枝明那 加賀美ハヤト さんたちですかね~ この一ヵ月でぐ~るぐるした結果、誰よく見てるかな~かわいいかな~って感じでまだ課金はしていません。スマソン…
こんばんは、イ尾と申します。 長年韓国オタしていたわたしですが初めての記事が韓国関係じゃないとは・・・! アカウント作ったときは想像もしていませんでした。 新界隈にハマるとは予想外で個人的に面白すぎたので、1ヵ月後もハマっていたらブログ書くか~と思っていまして、今ココです。 V界隈はまだまだ勉強不足ですが、一個人のゆるブログのため堂々と名前は出しちゃうよ~ >現在アモアスコラボ待機しながら、長尾誕生日カウントダウンのドライフラワー聞いてる (>は見てる配信状況とか感想書いちゃう) 今回にじ初回記事はハマったきっかけ、現時点誰にハマってるか、見た動画など自分の記録のために書いておこうと思います。…
梅雨が上がったのに、雨ばかりの7月。お山では、ざーっと雨が降ったあと、つかの間の太陽が顔を出してくれました。 たっぷりのわき水に冷やされた、かわいいスイカたち♪ わき水は、澄んだ色をしていましたが、さっきの雨で川はカフェオレ色。 いつもよりたっぷりのお水に、みんな楽しそうに入っていきます。夏になると、川もちょうどいい温度になるので、大人も足をつけて涼みます。 だんだんお友達とのかかわりが見られるようになってきました! 最初は、川に入るのをこわがっていても、足をつけたら気持ちよさにハマってしまいます♪ 冷たいシソジュースで小休憩。おいしいジュースに、子どもたちが離れません!! お弁当のあとは、8…
うおおおおお はてぶろは前に一回使ったことあるけど嫌な記憶でしかなかったから踏み出そうか悩んだ。 でもみんなはてぶろ使ってるし。使い方ミリもわからんけどやってみる。文字大きくしたりしたい。どうやんのこれ。 今日やったこと ・ペンキ搬入 ・ペンキ発注 ・後期オリエンday1 ペンキ搬入に6人しか来なくて絶望してた。もっと来いよ。 後期オリエンは何をとるかすごい悩む。全部楽しそうだし、全部大変そう。大変そう加減で決めることではないと分かっているつもりだけど、それでも大変そうなのは嫌だなと思ってしまう。怠惰の極み。 最近、自分のコンテンツの消費の仕方が嫌でもっとゆっくり噛み締めて消費できないものかな…
一週間ぶりです。中2です。Twitterはこちら。フォローしていただけると嬉しいです。 5月の後半にドキドキプリキュアを見終えたので、ハピネスチャージプリキュアを毎日見てきました。そんなハピプリも先週最終回まで見終わったので軽く感想の方を書いておきたいと思います。 幻影帝国によって祖国・ブルースカイ王国を壊滅させられた白雪ひめはキュアプリセンスとして幻影帝国と戦っていますが負け続き。そんななかぴかりが丘に住む中学生・愛乃めぐみもまたキュアラブリーに変身し、一緒に戦っていきます。 ハピネスチャージプリキュアは「愛」「幸福」というのがキーワードでした。同じ「愛」の話でも、前作ドキドキプリキュアとは…
今回はジュードのキャラ情報まとめ記事です♪ 注意 R4 7月末にLobiが実質サービス終了となったため 当記事はLobiにて他のユーザーさんが記載されたデータを当ブログにて保管する目的で内容コピーしたものです!そのため基本的に内容は古いままのものが多いです…!その点ご理解いただける方のみ以下の情報を閲覧お願いしますm(_ _)m情報提供者 クルスニク族様 武器(術技)情報 ①・転泡⇒秘技:転泡・静留(武術を極める者 ジュード) ②・鳳墜拳(インペリアルフィスト) ③・輪舞旋風(誓拳ビクターズウィル) ④・連牙弾(インゼクトクロー) ⑤・叛陽陣(タイラントナックル) ⑥・魔神拳(ギガースリスト)…
こんにちは。CREAL(クリアル)は、1万円と少額からプロが選定した不動産に投資できるサービスです。 運営会社は、クリアル株式会社(旧:株式会社ブリッジ・シー・キャピタル)です。2011年5月に設立された不動産会社です。 クリアルのサービスは、2018年12月に開始後、累計調達額が100億円と業界No.1の実績です。
qiita.com とりあえず、ここを読んでおくと、有用な文章に手軽にアクセスしやすい。 最近は、プログラミング以外の情報が増えてきているため、純粋なプログラマーからすると、検索した際のユーザーエクスペリエンスはちょっとイマイチになりつつある。それでも、幅広い層に刺さる内容を、ユーザー側でうまく検索すると、とても使い勝手は良い情報のアクセス源になる。 logmi.jp ログミーTechは、技術トレンドがよくわかる。編集部のいるちゃんとしたメディアにより厳選された記事が抽出されている。毎日、1記事でも読むと、技術の世界に知見が得られるとても良いサイトである。 note.com noteのITカテ…