【Atari Shock】1982年のアメリカのクリスマス商戦で発生した家庭用ゲーム機の売上不振のこと。アメリカでは「Video game crash of 1983」と呼ばれている。ゲームソフトの供給過剰や粗製濫造などによってゲーム機の販売が低迷。それに伴って関連ソフトの販売も不振となりゲーム業界に大打撃を与えた。
コンピュータゲームとは人類が生み出した最も素晴らしい文化である。人種・性別・言語、それら全ての垣根を超え、全ての者に平等に素晴らしい体験を与えてくれる。そして、50年以上前から続くゲーム文化の歴史において、日本という国は特に大きな立ち位置にあった。今もなお世界中にその名を轟かせる天下の任天堂も、そのライバルとして北米南米を制覇したSEGAも、一部のコア層の心をガッツリ掴んだNEC-HEやSNKも、いずれも日本発の企業だったからである。 だがしかし、『ゲーム』という文化は何も日本だけのモノではない。むしろゲーム文化そのものが産声を挙げたのは海の先にある米国である。そしてゲーム業界の原点たるアメリ…