元旦二日、前回紹介した諏訪神社(大阪)から北に徒歩15分、#阿遅速雄神社 に参拝。生駒山系を遥拝する東向きの神社。江戸期には八剣(やつるぎ)神社、八剣大明神と呼ばれたのは飛鳥時代の #草薙の剣 盗難事件が由来。 目次 阿遅速雄神社(あじはやおじんじゃ) 元旦二日。朝の光に照らされた境内 八剣神社(やつるぎ)の由来 本文 阿遅速雄神社(あじはやおじんじゃ) 放出駅近くの踏切から生駒の大鳥 (34.6887129, 135.5653369)/大阪市鶴見区放出東3丁目31−18/JR学研都市線・放出駅から徒歩5分。駐車場はありません 阿遅速雄神社(あじはやおじんじゃ) 御祭神:阿遅鉏高日子根神(あぢ…