トイレに置いている20㎝水槽。メダカが死に絶え、ヤマトヌマエビが4匹のみになった。餌はほとんど与えなくても藻やオオカナダモの表面や赤玉土の粒についたデトリタス(様々な有機物のかす)を食べている。ほとんど絶えず前足についた小さなハサミを使ってツマツマと食べているのがかわいい。 最近になってミジンコが増えていることに気づいた。メダカがいるうちは見かけなかった。当然である。すぐさまメダカの餌になってしまう。メダカがいなくなって耐久卵(後述)が残されていたのだろう。餌となる植物プランクトンを狙って、タマミジンコやケンミジンコが水面やガラス面にたくさんくっついてピョコピョコ泳いでいる。かわいい! 大学の…