はてなブログ トップ
イグナティエフ
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
イグナティエフ
(読書)
【いぐなてぃえふ】
Michael Ignatieff (1948- )
ハーバード大学ケネディ行政大学院教授。歴史学、政治学。
邦訳著書
『民族はなぜ殺し合うのか──新ナショナリズム6つの旅』河出書房新社,1996年
『ニーズ・オブ・ストレンジャーズ』風行社,1999年
『仁義なき戦場──民族紛争と現代人の倫理』毎日新聞社,1999年
『ヴァーチャル・ウォー──戦争とヒューマニズムの間』風行社,2003年
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
6
ブックマーク
マイケル・イグナティエフ - Wikipedia
ja.wikipedia.org
5
ブックマーク
『許される悪はあるのか?』 マイケル・イグナティエフ著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
マイケル・イグナティエフは、現在世界で最も影響力の大きな知識人の一人と目されている。 ジャーナリストとして冷戦後に民族浄化や内戦の現場を歩き、ハーバード大学教授を経て政界入りし、カナダ下院議員そして自由党党首を務めた。選挙での大敗の後にトロント大学教授となったが、それにしても特異な経歴だ。 本書が...
www.yomiuri.co.jp