ヒトをコンピュータに置き換えるとすごいしっくりくるなぁってのがあって、例えばc言語(たぶんなんかそんなの)とかいう深い階層のプログラムは根本的な遺伝子情報で、htmlみたいな表層的なプログラムは成長する中で学習した内容とか覚えた行為や仕草で、メモリは記憶、CPUは脳…みたいに。ンンンそう考えると人間はメチャ不便システムあっぷで〜とはまだですか〜なんだが。ニュータイプの出現を見てみたいものですがそんなアムロみたいに突然出てくるんじゃなくてじわじわと徐々に進化してくんだろうね〜ダルぅ〜〜 人間機械論の論点はいわゆる心身二元論みたいな、人間には心があるのかい?ないのかい?どっちなんだい?ヤー!ってや…