Linux上のGvimで日本語を入力する時に困ったことが2つありました。 インライン入力できない まず最初に困ったのは、そもそもGvimでインライン入力ができないことです。日本語入力をしてみたら、変換前の文字がインライン表示されず、別ウィンドウで表示されてしまいました。 これに関しては、gvimコマンドではなく vim -g でGvimを起動すれば良いという情報がネット上にありました。実際、そうしてみたらインライン入力できました。 変換前の文字が小さい 次に困ったのは、インライン入力時に表示される文字(変換前の文字)のサイズが小さいことです。こちらに関しては以下の記事が参考になりました。 ht…