オタクっぽい人や、行為のこと。どちらかというと「気持ち悪い」「暗い」「マニアな」という意味のこもった蔑称として(大抵はオタク以外の人が)用いる。
悪意は無くても、当のオタクをこう呼んだ場合まず嫌がられることに注意。
死語と言えば死語だが、1990年の流行語になっており、当時の知名度はむしろ「オタク」よりも高かったかもしれない。
チダイズムも全部中途半端だよ。 立花先生のやってる事がポンジスキームならポンジスキームでいいけどこの本、突っ込みが大甘で暴き切れてない。 田中金脈暴いた文藝春秋レポートみたくなってないんだよ、全然..このままじゃ立花隆になるなんてとんでもない.. ..もっともそう言うと「俺ジャーナリストじゃない❗️」と言うけど..じゃあ何なの?やっぱり単なる「政治選挙オタッキー」なの?.. 北條洋平 #ちだい #選挙ウオッチャー #チダイズム
前にも書いたけど、チダイズム初めて読んだ時「良い。」と思った、正直.. 「こいつはNHK党の本質分かってる。」..だから他にも一杯引き出しがあって、色々な事の本質分かっているんだろうなと思ったら..只の政治選挙オタッキー。 不偏不党でも何でもない。全て単なる自分の好き嫌い。 多分、唯一褒められた事あるのがこういう政治選挙に関するレポートなんだろうけど、此れは「論」とか「論文」になってる?.. ..とにかく実際の国民生活と結び付いてない。..こんな終わってる人だと思わなかった..もう少し頭の良い人かと思ってたんです、以前は.. 北條洋平 #ちだい #チダイズム #選挙ウオッチャー