Hatena Blog Tags

オランダ領アンティル

(地理)
おらんだりょうあんてぃる

(オランダ語: Nederlandse Antillen、パピアメント語: Antias Hulandes、英語: Netherlands Antilles)
カリブ海の小アンティル諸島にあったオランダ王国を構成する自治領。2地域に分かれて6つの島が属していたが、1986年にアルバが単独の自治領として分離。ほかの5島でも離脱を求める声が大きくなり、2010年に解体された。5島のうちキュラソー島シント・マールテン島は単独の自治領となり、残る3島(BES諸島)はオランダ本国に編入された。

島の編成

1954年の結成当時、オランダ領アンティルは全部で6島(島は県に相当する自治体でもある)からなっていた。6島は、ベネズエラ北西沖に3島、リーワード諸島に3島と、約800km離れた2つの地域に分かれており、それぞれ頭文字をとってABC諸島SSS諸島と通称されている。

オランダ領アンティルの主都は、ABC諸島に属するキュラソー島(クサラオ島)のウィレムスタッドであった。ウィレムスタッドは大航海時代以来カリブ海地域におけるオランダの拠点であり、港と中心市街は1997年世界遺産に登録されている。SSS諸島にあるシント・マールテン島(英語名:セント・マーチン島)は小さな島ながら中央に国境線が走るユニークな島として知られている。この島は南部のみがオランダ領であり、北部はフランス領サン・マルタンである。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。