まさに手裏剣です(^^)ニンニン♪ヒールは一体型の樹脂製なので減っている高さまで削って両足整えますその上で丁寧に成形した手裏剣型ゴムを貼り釘を打って固定していますかなり特殊な形なので若干粗めの仕上がりですが気にせず履いてくださいませ(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
特に傷んでいるわけではないのですが(^^)むき出しのスポンジは弱いので革で全体をカバーします張り付いているスポンジを剥がして作業スペースを確保し履き口の外側に革を縫い付けて内側に巻き込むように貼り付けていますこれで安心して脱ぎ履きできますね(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
貼っている補強ゴムのカカトが減っているので部分貼替えをします(^^)後方から7センチぐらいでラインを取りグラインダでゴムを削り落とします貼替えにはタフZを使いました甲のSMILEマークがサイコーですね(^^)履いてるだけでハッピーになれそうです お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
以前貼った補強ゴムのつま先とカカトが減ってきたのでそれぞれ貼替えをしていますつま先は先から4~5センチあたりでカットして部分貼替えをしますカカトは貼っているカカトゴムを剥がして貼り替えます今回は両方ともタフZを使っています以前はつま先にはタフZが使えませんでしたがこのように「R」の少ないタイプは可能になりましたタフZはミシュランの1.6倍ほど(クレープの3倍ほど)の強度なので長持ちしますよ(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
すり減ったカカト修理ですが今回はロゴを残したいとのことでそれを避けてゴムを貼ります(^^)カカトのU字型の部分を少し削り斜めに減った箇所も均します4ミリ厚のクレープゴムを成形してU字字型に合わせて貼っていきます後ろ部分は淵まで貼ると目立ちそうでしたので少し内側でラインを取ってます(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
斜めにすり減ったカカトを戻します(^^)カカトをもう少し削って均してからスポンジ傾斜板を貼りますベージュのソールなのでベージュのスポンジを使いますよ~はい完成です(^^)ちょ~っと色味は違いますがまあ、気にせずにいきましょう♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
以前貼った補強ゴムが減ってきましたので「減った箇所」だけ部分貼替えをします(^^)つま先とカカトがやはり減りやすいですね~それぞれ剥がして同じゴムで貼り替えていますこうして減った箇所だけ貼り替えればコスパもいいですね(^^)真ん中の方はあまり減りませんのでカカトとつま先にご注意ください♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
こちらのモデルはカカト内部のスポンジがむき出しで履き口に露出していますそれが個性といえばそうなのですが耐久性において、やはり不安がありますってことで、革でカバーします(^^)スポンジの角を斜めにカットして履き口に革を縫い付けて内側に巻き込むように接着していますクション性はそのままですので履き心地の変化も限定的です革で表面を覆っていますので脱ぎ履きの際も必要以上に気を使わずに済みますね(^^) お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
経年で合成素材がめくれてしまっています(^^)PATRICKあるあるなのでサクッと直しますよ~~はい出来上がりです(^^)白い革で修理すると新品に戻ったようですね♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com
ECサイトで簡単に手に入るヒール修理材料です(^^)斜めに減ったカカトをもう少し削って均してからヒールチップを貼って仕上げていますチップがもう少し大きければよりキレイに仕上がるのですが(^^)仕方ありません制限の中でできるだけキレイにしています♪ お問い合わせはこちらから、LINEでもメールでもOKです nakajima-kutu.com