先日の新聞で、「ロナ」とか「クエタ」とか 「ヨタ」など怪しげな?単語が・・・。 数字に強い人は理解できるのだと思いますが 数字に縁がない自分にとっては、「暗号」? 記事を読み進めると「数字」の接頭語・・・。 「マイクロ」とか「ミリ」、「キロ」「メガ」 などと言うと、数の大きさでお馴染み。 「ギガ」「テラ」までは、なんとか記憶にある が「クエタ」なんてどうなの? 見ると10の30乗とか。 こんな大きな数字、一体なんに使うの? です。 大量のデータをやり取りするデジタル化など、 科学技術の発展に伴い使うとのこと。 そう言われても・・ですが、一例として記載の あったのが、現在観測できる地球から宇宙の…