【Gdańsk】ポーランド北部、バルト海に面する都市。ダンツィヒ。 「ń」はしいて日本語でいえば「ニャ」と言うとき「あ」を発音しないと言うかんじで専門家の間ではグダンスクという表記がまま見られる。
10世紀に築かれハンザ同盟にも加わっていたが、18世紀にポーランド分割によりプロイセンに併合される。 第一次大戦後は自由都市となり港湾使用権がポーランドに授与された。 この都市を巡るドイツポーランド間の領土問題が直接的な第二次世界大戦の発端となった。 同盟運動はこの街の造船所より始まった。
グダニスク(ドイツ語でダンツィヒ)とはどんな街か グダニスクは、ポーランド北部に位置するバルト海に面した港湾都市である。歴史的な背景から、ドイツ語名のダンツィヒとしても知られる。第二次世界大戦の始まりの地であり、その戦火で大きな被害を受けた。美しい旧市街は丁寧に再建された。色とりどりの建物が並ぶドゥーガ通り(王の道)を中心に、歴史的な建造物や博物館、琥珀の専門店などが軒を連ね、観光客を魅了する。また、ポーランド侵攻とその復興などにおいても重要な役割を果たしたため、現代史においても重要な役割を果たした都市である。 グダニスクにある「ポーランド郵便局防衛者の広場」 plac Obrońców Po…