Hatena Blog Tags

コロナ放電

(サイエンス)
ころなほうでん

コロナ放電(英語:Corona discharge)は尖った電極(針電極)の周りに不均一な電界が生じることにより起こる持続的な放電の総称。局部破壊放電。この際、針電極周辺に認められる発光部をコロナと呼ぶ。放電で生じる発光が太陽のコロナと似ていることからこう呼ばれる。

気体中にイオンを増加させることができるので集塵機などに応用されている。放電路の発光は電界の集中する針電極周囲に限定して認められる。

コロナの状態は針電極の極性と電極間にかける電位差により状態が変化する。特に正極側の針電極に発生するものを正針コロナ正極性コロナあるいは正性コロナ)、負極の物を負針コロナ負極性コロナあるいは負性コロナ)と呼ぶ。

高周波(10MHz以上)による放電の場合、電極間容量の充放電のため、全路破壊に至ること無く電極間に大きな電流(直流のコロナ放電の場合の100〜1,000倍程度)が流れる。このため、コロナ部分の電子・イオン密度が非常に高く、温度も数千℃に達し、コロナの形状も大きく火炎状になる。これを火炎コロナと呼ぶ。

※wikipediaより引用

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ