今日はgreedy algorithmをやってみる。軽く解けたけど、前回のheapに気を取られすぎて無駄にpop()を使ってしまった。もっとシンプルなやり方があった。 pythonのall()とany()の意味を確認できた。これまではなんだかよく分からないままコピペで使ってたからな・・・。 leetcode.com
今日はLeet CodeのData Structures and AlgorithmsのHeapの項の出だしを読んでみる。名前に聞き覚えはあるからむかーしやったのかもしれないけれど、全く内容は思い出せない。 説明を読んだり(ググったり)pythonのスニペットを試したりしながらなんとかデータ構造のイメージを掴む。 解答を参考にしつつ自分なりの方法で leetcode.com を解く。答えを見ながらじゃないと全然できないwでも解けると嬉しい。 今日はここまで。