うまうま♪ 我が家の姉妹猫、ななとかまど(2歳)がストルバイト(尿の結晶化)になって以来、しばらくキャットフードは療法食のみで過ごしていました。 現在結晶はなくなりましたが、2匹のうちかまどに特発性の血尿が見られるため、ストレスに配慮した療法食を継続中です。 nanakama.hatenablog.com 療法食はかまどのみなので、もう1匹に下部尿路に配慮した機能性フードを併用すべく、さまざまなフードを検討しているとき、ふと原材料に疑問が浮かびました。 下部尿路に配慮したフードは、どれもだいたい原材料の1番上に「コーングルテンミール」と記載されているのです。「チキン」や「フィッシュ」ではなく。…