Hatena Blog Tags

シェアウエア

(コンピュータ)
しぇあうえあ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア (Wikipedia) 』

市販ソフトウェアのような企業レベルでの独占的な管理は行わないが、使用の際に対価を要求する可能性があるソフトウェア。

パッケージとして流通しない有償ソフトウェア全般を含んでシェアウェアということもある。

最近は、機能制限を設定した試用プログラムをネットワーク等の手段を通じてユーザに無償で配信し、制限解除のためにユーザが対価を支払うという方式が多く取られる。

ソフトウェアによっては制限をかけていなかったり、制限を解除しなくても十分に使えるものや、解除方法がユーザに見破られてしまうものもある。

ただ公開すれば儲かると思って公開する人も多いが、儲かっているのは一部のみで多くはサポートが大変になっているのが現状のようだ。

ソースコードが提供されない場合は、ソフトウェアのメンテナンスはソフトウェアの所有者(開発者)だけしか行うことができない。ソースコードも提供される場合は別の呼び名を使うことが多いがフリーウェアと呼ぶことも多い。ただし、変更した結果の一般公開を禁止するなど、ソースコードの取扱に対する制限が強いとフリーウェアの範疇にとどまる。

参照:オープンソース、コピーレフト、フリーソフトウェア。

呼び名が似ているので、コピーレフトのフリーソフトウェアと混同される事が多いが全く違っている。コピーレフトのフリーソフトウェアを「無料で手にいれることが出来るという」意味では、コピーレフトのフリーソフトウェアはフリーウェアである。しかし、フリーウェアには「取扱いの自由はケースバイケース」という意味で、フリーウェアはコピーレフトのフリーソフトウェアとは異なる場合も多い。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ