GMOメイクショップ コアグループ エンジニアの越川です。 直近の開発でAPIの開発がありました。シナリオテストを導入したかったので、今回の案件で導入してみました。 導入したruunが便利だったので、記事にさせていただきました。 1. 動機・モチベーション 2. 構成 3. runnについて 4. 実装 5. GithubActionsに埋め込み 6. 実行結果 7. まとめ 1. 動機・モチベーション シナリオテストに関して、前々から、導入検討していました。 弊社の開発環境ではCI/CDが導入されているため、Githubのブランチへのマージを契機に Actionsが自動でECSのコンテナにデ…