本日の疑問 赤茄子です。 以前、深呼吸が効率のいい呼吸方法であることを説明しました。 akanasu-na-boku.com ざっくりおさらいしますと、換気に関与しない空間(解剖学的死腔:約150mL)があるため、1回の吸気で取り込める量が少ないと、肺胞で換気する量が少なくなってしまう⇨1回で取り込める量を増やすには"深くゆっくりな呼吸"が良い、ということでした。 深呼吸は通常の吸気筋活動(横隔膜、外肋間筋)に加え、呼吸補助筋(斜角筋、胸鎖乳突筋、僧帽筋…など)が活動しまが、あくまで筋活動を他の筋活動で補助するという状態です。 筋活動以外で換気機能を改善させる要素に対しアプローチできれば、換気…