トランスフォーマーシリーズのキャラクター
『トランスフォーマー ザ・ムービー』『戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー2010』等では、UFOに変形するデストロンのスウィープス部隊のリーダーだった。(声:島香裕(ザ・ムービー、2010)/佐藤正治(ザ☆ヘッドマスターズ))一説によるとサンダークラッカーが強化再生された(配下のスウィープス部隊は彼と運命を共にしたインセクトロン達が同じ姿を得た)ものと言われている。
しかし、『トランスフォーマー カーロボット』の海外公開版で、ブラックコンボイにスカージの名前が使われて以降、コンボイと同型の、悪のトランスフォーマーに使われる定番の名前となった*1。
以下はその一例。
タンクローリーに変形するデストロンガー暗黒司令官。カーロボットの海外展開「Transformers: Robots In Disguise」においてScourgeと命名されている。
玩具はG2バトルコンボイのリデコ。
『超ロボット生命体トランスフォーマー マイクロン伝説』に登場する、コンボイ(マイクロン伝説)と同型のトレーラーヘッドに変形する大量破壊兵。劇中では「ブラックコンボイ」と呼ばれていた。その正体はダブルフェイスが生み出した傀儡。(英名:Nemesis Prime)
玩具は日本ではテレビマガジンで誌上販売された。
続編『トランスフォーマースーパーリンク』では、玩具展開のみにおいてだが、やはりグランドコンボイに瓜二つの「暗黒指令グランドスカージ」が登場する。
『トランスフォーマーギャラクシーフォース』に登場する、ドラゴンに変形する惑星アニマトロスの暗黒司令官。ギャラクシーフォースの海外展開「Transformers: CYBERTRON」においてScourgeと命名されている。
力こそすべての暴君で、デストロンと同盟を組んでいた。
*1:2010劇中において、ロディマスコンボイから強奪したマトリクスを横領して一時的にパワーアップを果たした描写が基となった可能性がある