はてなブログ トップ
スーパーくにびき
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
スーパーくにびき
(地理)
【すーぱーくにびき】
概説
かつて
西日本旅客鉄道
が
鳥取
〜
米子
・
益田
間で運行していた特急列車の愛称。現在は
スーパーまつかぜ
に改称されている。
歴史
1988年
、当時米子〜博多間を走っていた特急
いそかぜ
を補完する形で米子〜益田間に特急
くにびき
が誕生
1996年
、京都〜城崎間の電化による特急
あさしお
の廃止に伴い、鳥取〜米子間の運行を部分的に引き継ぎ
鳥取
始発に変更
2001年
、
キハ187系
に変更し愛称を
スーパーくにびき
とする。
2003年
、特急
スーパーまつかぜ
に改称。
愛称
出雲国風土記
に著述される
国引き伝説
に由来。
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む