医薬品。 抗精神病薬。一般名フマル酸クエチアピン。 神経系用剤(含む別用途)、セロトニン・ドーパミン拮抗薬。 神経の高ぶりや不安感をしずめ、気分の停滞を改善する作用がある。 統合失調症にかぎらず、強い不安感や緊張感、抑うつ状態などいろいろな精神症状に用いられることがある。 関連キーワード:抗精神病薬、トランキライザー
アメリカにおいて、この薬を使用すると死亡率が上がった、という統計が出ているので、使用法をに気をつける医師が増えつつある。
服用して吐き気&眠気に襲われたんだが。 特に吐き気に襲われたせいでロクに立てもしなかったし、思わず父に飲むゼリー購入して欲しいとせがんでしまった。 つーか昨日ヤバかったな。心拍数低くて死ぬかと思った。 もうセロクエルは飲まん。陽性症状には効かないって5chに書いてあったし。 何で事前に調べないんだ私の馬鹿は。 吐き気が本当に最悪すぎて草枯れるんだが。 さっきやっと春巻き食べれたわ。どんだけ時間掛かってんだよw ホントセロクエルゴミ。普通にレキサルティ飲むわ。
1ヶ月ほど前からクエチアピン100mgを就寝前に服用している。クエチアピンは自分から医師にリクエストして処方してもらった。 これまで10人以上の医師に診てもらってきたが、自分からリクエストした薬が断られたことがないのである。医師によっては患者からの薬のリクエストを嫌がる場合もあるようだが幸にしてそういった医師に当たったことがない。 このクエチアピンだが、服用を始めてみて確実にうつ症状に効いていると感じる。 これまで一年ほどうつ症状に対して様々な薬を試してきた。 ・朝食後レクサプロ10mg+エビリファイ2mg 2週間に2〜3日くらいの頻度で気分の落ち込みがあった。たまに焦燥感があった。 ・朝食後…
施設入居時などに、環境が変わったことが契機となり、認知症の行動・心理症状(BPSD)がひどくなり、昼夜問わず暴れて手がつけられなくなる方がいます。当院では、施設の窓から飛び出してしまった方、介護者の首を絞めた方、ドアを蹴ったり椅子を投げたりした方を経験しています。 そのような時は、まずは非薬物療法(ユマニチュードなど)で対応すべきですが、非薬物療法だけで全てを解決できるわけではないので、薬物療法を行わざるを得ません。 今回は、当院における、認知症のBPSDに対する薬物療法についてまとめてみました。 ・コリンエステラーゼ阻害薬(アリセプト、レミニール、リバスタッチ)は興奮、不穏、易怒性、攻撃性な…
認知機能が低下した高齢者が入院すると、かなりの確率で不穏となります。そうした場合、安全の為抑制し薬にて鎮静します。こうした処置にて徐々に身体が弱っていき肺炎などを併発して寝たきりに移行する患者さんを沢山診てきました。在宅医療では、可能な限り不穏せん妄に関して薬物治療は控えたいのが心情です。しかし、現実は必要な場合も沢山あります。 せん妄の予防・治療として薬物治療は勧められないようですが、そう言ってられないのが現状です。まず、最も大切なことはせん妄に対する薬物治療で最も大事なことはベンゾジアゼピン系を使わないことです。 というのもベンゾジアゼピン系は意識レベルを低下させる薬物なので、せん妄を誘発…
2023年2月21日㈫もうすぐ高速メモ帳で、カテゴリーのひとつ、このブログのメモが700になります。前から書いていたもの。このブログでは、200くらいでしょうかね?わかりません。今日は歯磨きはしません。疲れました。夜は塩水でうがいですね。最後に食べたカップそばは、麦茶でうがいをして食べ終わりました。うーん、ジャンクフード、歯にあまりこびり付かない。昼ご飯は食パンにピーナツジャムを付けて食べました。6枚です。あるがは「半分食べて残すと思ったら…。」と言っていました。一斤のパンとジャムと、カップそばだから、明日は体重が増えるだろう。覚悟しておこう。こんな贅沢も中々できないです。明日はハンバーガーと…
ご高齢の患者さんの悩みの一つに眠れないというのがあります。高齢者の不眠は生理的変化の一つで、実際に寝ている時間は加齢とともに短くなり、高齢者では6時間以下と言われています。高齢者は熟眠感を得られる徐波睡眠の時間が短くなり、また中途覚醒時間が長くなります。 まずは睡眠の具体的な状態を詳しく聞きます。睡眠に関して聞くべき点は①眠剤の内服時間②就寝時間③入眠までの時間④中途覚醒の有無⑤起床時間⑥昼寝の有無⑦日中の覚醒状態などです。 眠剤処方の注意点として重要なことは、ベンゾジアゼピンを極力処方しないようにしています。ベンゾジアゼピンの問題点は、①依存性②認知機能が低下③せん妄④筋弛緩作用による転倒や…
現在2023年2月15日15時29分である。(この投稿は、ほぼ1144文字)麻友「ガロア、今年になって、初めてね」私「一昨日、通院だったんだ。 私「最近、空腹感が、ちょっとあって、セロクエルにそういう作用があるという人もいて、統合失調症の薬の副作用のひとつの肥満というのがあるようですけど、こういうところに現れるんでしょうかね」 と、思っているまま、話したんだ。そうしたら、 京野「じゃあ、減量しましょう」 と、冗談を言って、先月増やした、セロクエルを元の2錠に戻したんだ」若菜「この、1ヶ月の間に、お父さんも、鬱だったのが、躁に戻ったのですよね」私「うん。セロクエルは、躁にも、鬱にも、効きますなん…
2/14 2/10~2/12にかけて関西へ旅行に行ったのだけれど、乗り気と嫌気の割合が5:5位で1週間前からナーバスになっていた。初めての飛行機や、見慣れない土地を歩くのはもの凄く楽しかったのに、それを上書きするレベルの出来事が起こる起こる。 夜になると生きてる意味なくね?発作に駆られるため、眠剤を早めに飲んで寝るようにしていたけれど、昨日眠剤と抗うつ剤をいつもより多めに飲んでも効かなかったので、悪いことばかり考えていた。 今朝、目が覚めて最初に思ったのが『腕切りたいいいい!!』という衝動だったので、予約していた歯医者へ行ったらカッター買うぞ!と意気込んでいた。が、歯を綺麗にして貰っているうち…
現在2023年1月19日20時23分である。(この投稿は、ほぼ1469文字)麻友「さっき、凄い大喜びしてた」私「そうなんだ。月曜日に、京野先生のところへ行って、鬱状態だと話し、セロクエルという薬を、1錠多くしたのだったよね」麻友「翌日の火曜日は、ポートに起きて行かれず、作品作りが出来なかったと、悔しがってた」私「昨日の水曜日は、目覚めたのが、12時12分。手帳に、『昨晩は、なかなか眠れなかった』と、メモしてある」若菜「凄い手帳ですね。何でも、メモするんですね」私「そのときの気分による。空欄の日もある」結弦「今日は、ポートに行っても行かなくても、良かったんだろう?」私「本当は、明日の『お汁粉パー…
現在2023年1月16日18時56分である。(この投稿は、ほぼ2662文字)麻友「中間発表に、その2も、あるの?」私「この投稿は、重要な投稿かも知れないが、宗教のように、『あなたを信じたのに、報われなかった』などと、私が言われるのは、かなわないので、あくまでも、科学なんだ。信じるかどうかは、計算や実験を見てからにしてくれと、言っておく」若菜「多少、何か、手掛かりを、つかんだ?」私「もう眠るための薬を飲んだので、途中で眠くなったら、投稿して眠ることにする」結弦「今日、通院だったんだよなあ」私「京野先生に会って、 京野「どうですか」私「ちょっと、鬱になっていて、どうも、原因は、年末年始で、ポートが…
現在2023年1月9日16時55分である。(この投稿は、ほぼ787文字)麻友「なんか、太郎さん。早く寝たのに、鬱から抜け出せなかったみたいね」私「昨晩は、なかなか眠れなくて、0時18分に、病院で頓服で飲む、セロクエル100mgという薬を飲んで、やっと眠ったんだ」若菜「その薬は、飲みたくないのですか?」私「躁状態にあるとき、鬱の方へ、引っ張る薬なんだ」結弦「ああ、ややこしいんだね。鬱状態から抜け出したいお父さんとしては、飲みたくなかった」 麻友「それで、この題は?」私「大分前に、書いたのだが、私の心に変化があって、誰かにそれをしゃべりたいとき、麻友さんに、話せばいいのだ。と、気付いたのだったね」…
2022年12月25日(日)はい、がままです。今日はお風呂に入りました!がままの病気柄、お風呂は大変です。週に一回入れるだけでも幸せです。次は無いので。2週間後くらいかな?3週間後かな?年の瀬…。がままは言いたい。がままの実家の日々の年の瀬を。がままの家では何故か、年の瀬におせちとお蕎麦をいっしょに食べる。と言うことになっていた。おせちと言っても、大きなお皿に盛り付けて一人ずつ食べていた。色々作っているのだろうけど…。何故にお蕎麦もその上食べるんだ?!がままはトイレに吐いてしまった。おせちって、お正月ですよね?しかも、美味しいって、言わないと怒られる空気が…。確かに食べれるは食べれるけど…。そ…
しばらく平常状態が続いていたが、11月の半ばごろから気分の落ち込み、焦燥感、不安感が強くなってきた。うつ期がやってきたようだ。5月に軽躁期が終わり、半年が過ぎている。 今回のうつのきっかけに思い当たることはない。特にこれといったストレスになるような出来事もないのにあっという間にうつになった。 0が平常、-5が最悪のうつ状態だとすると-2から-3の状態が続いた。これはつらいので以前、うつに効果があったセロクエル100mgの残りを服用してみたが今回は効果が感じられない。 2週間くらいしてクリニックを受診したのだが、双極性障害のうつに適用があるビプレッソをリクエストした。有効成分はセロクエルと同じだ…
2022年12月1日(木)今日の夕ごはんが終わりました。ツナの卵焼きに納豆ご飯。いつものメニューです。おやつにはホットミルクと納豆を食べましたが。がままの心の中、いっぱい。吉川ひなのさんのウサギちゃんセイグッバイが幻聴で流れてます。色々頭を駆け巡りましたが…。今になっては覚えてなくて。覚えてるのは、月に1度のあるがの親にあるがが電話をしたことです。がままは聞いていた。あるがのシャレも、聞いていることも、所々何か分かっていない所が多々ありました。あるがの親には長生きして欲しい。でも、あるがはあと、持って5年だな。と言うのです。がままの○には○んで欲しいけど、あるがの○には○んで欲しくない。優しか…
2022年11月29日(火)お疲れ様です。外出に行ってきました。帰りにはお菓子とパン、カップ麺を買ってきました。今日は早く帰ってきた方で、今では昼寝もしました。こんな瞬間に皆さまは、外来に行ってきた。と、書くのだろうなぁ。と言ったらあるがが、じゃあブログを書いてみたら?とアドバイスをくれました。ありがたく、ブログを書かせてもらいます。午前中に外来に行ってきました。がままの家からは遠くて、車に乗って行きました。(あるががお菓子を持ってきました。ハバネロのお菓子を食べるそうです。)運転手の方とは、話をするのに気を遣います。年が上なのに、年下に気を遣わせて。それも、仕方がないけど。車を見て、アウディ…
2022年11月27(日) あるがには、ご苦労様です。掃除もしてくれたし、お皿洗いも、米炊きも、おかず作りも、洗濯物干しも、とにかく、たくさんやってくれました。 がままは、ありがとうを伝えたいです。 そして、夕ごはんを食べたあと、パイを食べて歯磨きをしました。やっとのことです。がままは、歯磨きでカタカタ振るえなかったらブログを書いて良いと言ってもらえたので、書いています。 がままの毒話。何か、ブログという立場になると、出てきません。落ち着いているのかな?いつもね、書くことなんか考えていなくて、その場の思い付きで書いてますから。でも、これががままの思ってることなのです。 あの…。ホームページ作り…