電荷を帯びた粒子が、その物質中の光の速さ*1よりも速く通過する際に、発する光。一般の原子炉などではその光の波長は可視領域にあり、青白い色をしている。
物質中を伝播する粒子の速さが物質中の音速*2を超えた際に生じるショックウェーブとアナロジカルな機構で発生する。
SFなどでも、よく登場する。
*1:真空中の光速よりも遅くなる
*2:音速も物質に依存するのですよ