Hatena Blog Tags

テラコッタ肌

(一般)
てらこったはだ

テラコッタ(terra cotta)語源:イタリア語
ファッション用語として「ビューティのためのタンニング」つまり「美しい日焼け」という意味。アメリカではブロンズスキン色=健康的・セクシーという印象が一部ではあるらしい。
もともとは粘土を焼いて作った素焼きの器などのことを指すが、その焼き物の色が日焼けと似ているため、テラコッタ肌といわれるようになった。
ファション紙では「日焼け=ギャルは古い!」「大人の日焼け」「露出の多い夏は健康的なツヤ肌テラコッタ」「太陽の下で美しく輝く肌」などとうたわれている。しかし紫外線による日焼けはシミ、ソバカスの原因となるため、美肌の最大の敵である。したがって実際に太陽光や日焼けサロンで肌を焼くのは「大人の日焼け、テラコッタ」ではない。ファンデーションやチークなど、ベースメイクを変えることで「健康的なツヤ肌テラコッタ」を手に入れるのが夏のトレンドらしい。

ちなみにテラコッタ肌メイクを実践する女性も、メイクの下にはしっかりと日焼け止めを塗り、日傘をさすなどUVケアを怠たらないとのこと。

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。