日産自動車と日本テレコムの共同出資で設立された携帯電話会社。 東名阪以外をサービスエリアとし、ツーカー及びデジタルホンとのローミングも可能だった。 1999年、日産の経営再建により日本テレコムに譲渡され、J-PHONEとなった。
その後ボーダフォンを経て現在のソフトバンクモバイル。