ゲーム「ポケットモンスター」に登場するポケモンの一種。ダイヤモンド・パールから登場。 カラナクシ同様、生息地によって姿が異なり、シンオウ地方のテンガン山よりも西ではピンク色の「にしのうみ」の個体が、東およびアローラ地方では緑色の「ひがしのうみ」の個体が出現する。両者で能力などに差異はないが、サン・ムーンでは図鑑説明が西と東で別々になっている。
関連 ポケットモンスター リスト::ポケモン
乗用車を買わずにゲームを買いまくってる 超木朱デス. ポケモンレジェンズアルセウスを 普通のエンディングまでやりました. 伝説のポケモンを捕まえに行くみたいな めんどくさそうなイベントが発生していますが それは無視して,トリトドンと仲良くなりたい 謎のプレイをしてきました. トリトドンとは やつです. 海辺にいる別に珍しくもないポケモンです. な・・・ 鳴いたぞ・・・ かわいい・・・・ 集めてみる ・・・かわいい!!! ご存じかもしれませんが トリトドンはひがしのうみには青色のやつが, そしてにしのうみにはピンクのやつがいます. 大きいのはオヤブンと呼ばれているやつです. ポケモンレジェンズで…
こんばんち! またブログ放置しちゃいました。 あんまり放置するものだからブログがメンヘラ化して 「ねぇ、なんで書いてくれないの?なんで放置するの??ねえ。 ねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねえねエネゴリ君ッ🦍🦍」 って呼びかけてくる夢を見ま…
どうも。 今回はボスゴドラ氏について。 ★本日のおしながき ボスゴドラに求められる役割 純アタッカーボスゴドラ 実戦レポート 反省点 おわりに ボスゴドラに求められる役割 突然だが筆者は日本ハムファイターズのファンだ。 子どもの頃に北海道に移転してきてからのファンなので、東京時代を知る諸先輩方からするとにわか者だが、国内に12しかないプロ球団が北海道にやって来るという、あの空気感は今でも覚えている。 その贔屓球団を率いるのがかつてのスターである「BIG BOSS」こと新庄 剛志氏である。であるのなら、満を持してポケモン界のBIG BOSSであるボスゴドラを使うときが来たのではないだろうか。 ま…
velociraptorre01.hatenablog.com 残りの伝説たち ガラルスタートーナメント 今後について 残りの伝説たち レジエレキ → あくびヌオーで処理 ガラルサンダー → ミカルゲで処理 ガラルファイヤー → カビゴンで処理 ガラルフリーザー → ミカルゲで処理 フリーザーが一番時間かかったと思う 霰ダメージを食らわないエリアにもっていかないときつい しかもハズレ個体だったらそらをとぶでマップ切り替えするところからやり直し 今回は雪中渓谷で捕まえたので山のふもとからチャリで登るだけで済んだが別のエリアだと余計わけわからんかったと思う フリーザーの分身が速すぎてやばかった。2…
どうも。 今回は黒馬バドレックス&ザシアンについて。 ★本日のおしながき ゆっくりが商標登録!? 商標登録黒バドザシアン 今回の狙い 実戦レポート 反省点 おわりに ゆっくりが商標登録!? みなさんは「ゆっくり」なるものをご存じだろうか。 かなりざっくり言うと、動画に音声を付ける際に投稿者などに代わって読み上げてくれる魔理沙と霊夢のアレだ。この頃ネット界隈を騒がせている通り、某氏が「ゆっくり茶番劇」を商標登録したことにより利益が生じる利用をする場合は10万円の使用料が発生するのだという。 青春時代をニコニコ動画と共に過ごした陰キャオタクの筆者もこれにはびっくりだが、この件について当事者ではない…
■シーズン28~29 代打へるぴん ザシアン@朽ちた剣意地 185-231-136-x-136-194巨獣斬 じゃれつく インファイト 電光石火 イベルタル@命の珠控えめ 201-135-126-192-118-149悪の波動 デスウイング 熱風 不意打ち カバルドン@オボンの実呑気 214-132-170-x-109-57地震 ステルスロック 欠伸 吹き飛ばし マンムー@気合の襷意地 185-200-103-x-80-130地震 雪雪崩 氷の礫 堪える ドヒドイデ@ゴツゴツメット図太い 157-x-224-73-162-56熱湯 毒毒 毒菱 自己再生 トリトドン@食べ残し呑気 218-103…
こんにちは! KENNYです。 ポケモンのためにブログを作りました。 予選はダメでしたが記念に構築記事を書いてみようと思いました。初めて構築記事を書くので読みづらいかもしれませんが大目にみてくれると嬉しいです。 これが今回紹介するパーティです 【コンセプト】 受けに回らず上から火力の高いポケモンで倒す 【個別解説】 イベルタル 技:あくのはどう ねっぷう デスウイング まもる 持ち物:いのちのたま 性格:おくびょう 努力値:H4 C252 S252 最初はねっぷうじゃなくイカサマを採用していました。しかし対戦していてダイマ状態のイベルタルとザシアンがよく対面をしたので打点をもつためにねっぷうを…
結果 メイン 最終135位 レート1813 34勝11敗サブ 最終776位 レート1734 25勝8敗 使用構築 先発ディアルガ+モロバレルでトリックルームを張り、ダイマディアルガとウオノラゴンで殴る。ザシアンで詰める。Februaryで上位に入ったくろくまさんのディアオーガ、ココアさんのゼルネパルキアを参考にして組んだ。 ディアルガ@命の珠、テレパシー時の咆哮、ラスターカノン、大地の力、トリックルーム207-X-140-222-121-104(控えめ hc252 d4) ・トリル時 無振り85族抜き・追い風時に上を取りたいので最遅にはせず・特性順でSの低さがばれないようにテレパシー ザシアン…
結果 INC April最終185位 31勝11敗 レート1800 PJCS予選メイン 最終1198位 26勝18敗 レート1599サブ 最終1617位 20勝12敗 レート1578 INC April 使用構築 基本選出は先発ヤミラミ・ルギア、裏ルナアーラ・ランドロス・ナットレイから2体。 相手の先発がルギアより速く火力が高ければ初手からダイジェット、遅ければ瞑想を積む。特殊耐久を瞑想・ダイアース、物理耐久を鬼火・威嚇・鉄壁で上げていき、ルギアかナットレイで詰められる盤面を目指して相手を倒しに行く。 ルギアを通すうえでガオガエンの捨て台詞、トリトドンの欠伸が障害になるので、できるだけルナアー…
概要 戦術 黒馬オーガについて 個別解説 カイオーガ キングドラ バドレックス(黒馬上) ランドロス(霊獣) トルネロス ナットレイ 主な選出 基本選出 対トリル系 対晴れ系 対雨系 対イベルタル系 対黒馬ザシアン 反省点 対戦動画 伝説ポケモンを二匹使用可能なシリーズ12ダブルのパーティです。JCS2022インターネット予選にて使用し最終97位でした(残念ながら予選抜けられず・・)。 シーズン29のランク戦でもこのパーティを使用しており、最終29位でした。 概要 戦術 後発ダイマックスをメイン戦術にした雨パーティです。 主な作戦は次の通り。 【1】カイオーガ+キングドラでフルパワー雨ビートす…
2月の予選で使用した構築の供養。爆死したので手短に。3か月前なので忘れてるということもある。 ■構築経緯 今までちゃんとGSやったことなかったし、やってみよう。前評判によるとザシアン+カイオーガがとにかく多く、一強らしい※。※蓋を開けてみると別にそんなことは無かった ということでザシオーガに強い禁伝を使いたい。環境側より対策側を握るほうが性分に合う。 しかしザシアンにもカイオーガにも強い伝説なんているだろうか。巨獣斬に耐性があって、オーガを迅速に処理できるような伝説のポケモンなんて……。 <はーい! 構築の始点のゼクロムと、保険発動要員のキュワワー。ゼクロムと相性のいい禁伝としてカイオーガ。後…
こんにちはAlice.と申します。 初投稿で拙い文かと思いますが暖かい目で見守って頂けると嬉しいです。今回はS29~31まで使い続けた白馬パルキアを使い続けた感想+構築記事を綴っていきたいと思います。 【構築経緯】 対戦を始めた初期は黒バド×ザシアンの構築を使っていたのですが、ランクマで当たる白馬パルキアにボコボコにされていて、当時視聴していたキヌガワさんも白馬パルキアを使ってた事もあり 「トリル貼って上から殴るだけでしょ?そんな簡単な構築で結果残せるなら自分も使えば強くなれるんじゃね...?」 というしょうもない下心から使い始めました。現実は厳しく、使い始めは環境TOPのガオガエンやザシアン…
こんにちは,samemeです。S30も中盤に差し掛かっていますが,S29に最終822位(R1821)を取った構築を紹介しようと思います。 【戦績】 【構築経緯】 【個体紹介】 【重いポケモン】 【選出】 【最後に】 【戦績】 記事名の由来は最終日の終了時刻ギリギリで連勝して,ギリギリ3桁に乗せたことから。 【構築経緯】 最終日までザシアン+ディアルガの並びを使用していたが,あまり勝てなくなったので前期使用したイベザシ構築に戻した。S28には物理イベルタルを使用したので今度は特殊イベルタルを使ってみようと思った。 ↓ イベルタル+ザシアンを通すのにラグラージの対面操作,クッション性能は非常によく…
戯れ:バクフーン、トリトドン サブクエスト:グレッグルの毒に効能アリ メインクエスト:キングのいない島① 戯れ:バクフーン、トリトドン 突然ですがマグマラシがバクフーンに進化しました。進化時のあの渋いムービーは撮り忘れたので(…)いきなり進化後の姿です。 タイプはほのおとゴースト。いそうであまりいない複合タイプ!公式が思ったよりだいぶ早くこの姿を公開していたので既に知っていたのですが、実際に進化してみるとおお~!という気持ちになります。 「百鬼夜行」といういい感じに中二感のある素敵技も習得。専用技っぽいですね。 並ぶとこんな感じです。結構大きい! 普段はだるそうに立っていて猫背です。このように…
みなさんはじめまして赤坂と申します。 今回PJCS2022で予選を突破することができましたので、記念に構築を公開したいと思います。 【構築経緯】 僕のダブルバトルの師匠みたいな人がナットレイが最強だと言っていたので実際に使ってみたところ、本当に最強だったのでナットレイを軸に構築を組むことにした。 ナットレイは壁と合わせることで詰ますことのできる範囲が大きく広がるため、壁要因としてオーロンゲを採用。 壁+ナットレイを選出に組み込む場合、初手ダイマ+オーロンゲ、後発にナットレイという形が一番綺麗だとおもったので、初手ダイマ性能の高いディアルガを採用。 壁との相性が良く、ダイマを使わずに裏から出せる…
どうもパトリックです。S28、29とザシアンホウオウを使ってきましたが、限界を感じたためとりあえず記事にします。【使用構築】S28S29*レンタルはありません【構築経緯】S28ザシオーガを使ってみたが、選出がじゃんけんのように感じ、安定性に欠ける(自分が使いこなせないだけ)ため、サイクルがしたいと思った。そこでS27最終11位の構築を使ってみたところ、そこそこ使用感が良く、ホウオウ入りのサイクル構築を組みたいと思った。https://tsukinekamiya.hatenablog.com/entry/2022/03/01/195724(無断転載なので問題があれば削除します)ホウオウを使う上で…
前回の記事はこちら 【相性考察】 【対戦編】 【1戦目 DOVEさん 勝ち】 【2戦目 エミールさん 勝ち】 【3戦目 あちゅさん 負け】 【結果】 【エキシビジョン】 【おわりに】