前提、原則、思想、習慣、視点、法則、などのことをプリンシプルという。 プリンシプルを身につけると、なぜその技術が必要なのか、が理解することができる。 プリンシプルとは普遍的な知識であり、様々な技術に対して当てはめることができ、エンジニアの土台としての知識になる。プリンシプルは抽象的なものであり、大きな原則になる。 ときにはプリンシプル同士の主張が相反するものになる。その場合にはより良い解になるよう、状況に応じて判断する。 1章 前提 プログラミングの普遍的な事実のこと。プログラミングとはこういうもの、というコードを書くときの前提知識。 1.1 プログラミングに銀の弾丸はない。 ソフトウェアには…