家電、というのは、そもそもどういう言葉の略なのか。 ・家庭用電気機械器具 ・家庭用電子機器 こんな感じか。 現代では、家庭用電波機器、も含まれるだろうか。 家庭用、という言葉は、 ・家庭で使用する という意味だろうが、家の中、という場所的な意味合いと、いわゆる家族など、人のグループを指すケースも考えられる。 法人、企業などの対としての表現であるとも言えるし、営業活動、営利活動など、使用目的としての対とも言える。 一方、電気機械器具となると、動力源として電気を用いる機械、という意味でしかない。 電子機器となると、たんに機械、というだけでなく、そこに電子工学とか、情報処理とか、例えば電気を信号とし…