子供の頃、クリスマスの日は楽しかった。クリスチャンでもないのに何が楽しみだったかといえば、父親が買って帰るクリスマスケーキ。 昭和30年代、まだみんな貧しくて、子供は特に甘いものに飢えてた。初めて食べたケーキの美味しさ甘さ、こんなオイシイものがあるのかと思った。 クリスマスはだから大多数の日本人にとっては宗教は関係なく楽しい時を過ごせる借りてきたお祭り日。大人も羽目外したり飲み潰れたりの口実日。 サザエさんの漫画なんかで波平さんが酔っ払って帰って来る。頭に三角帽子なんか被って手にお土産ぶら下げて、ケーキかなんか。 子供はサンタのプレゼントが楽しみ。日本中でクリスマスを、祝うと云うより楽しいお祭…