はてなブログ トップ
ニール・マーシャル
このタグでブログを書く
言葉の解説
ネットで話題
関連ブログ
ニール・マーシャル
(映画)
【にーるまーしゃる】
Neil Marshall(1970-)
映画監督、脚本家、プロデューサー。
生年月日:1970/05/25
出身地:イギリス/イングランド/ニューキャッスル・アポン・タイン
身長:185 cm
11歳で『レイダース/失われたアーク』を観て映画監督を志し、スーパー8mmでの映画製作を始める。
1989年よりニューキャッスル技術専門学校(現ノーサンブリア大学)で学ぶ。
フリーランスの映画編集技師として活動した後、『
キリング・タイム
』で編集と共に脚本を担当、『
ドッグ・ソルジャー
』で監督デビュー。
トータル・フィルム・マガジンで映画史研究家アラン・ジョーンズにより(非公式ながら)残酷で暴力的なホラー映画を製作するニューウェーブの映画作家達『
スプラット・パック
(Splat Pack)』の一員に選出される。その他の『スプラット・パック』は
アレクサンドル・アジャ
、
ダーレン・リン・バウズマン
、
グレッグ・マクリーン
、
イーライ・ロス
、
ジェームズ・ワン
、
リー・ワネル
、
ロブ・ゾンビ
。
フィルモグラフィー
センチュリオン
(2010)<未> 監督、脚本
ディセント2
(2009) 製作総指揮
ドゥームズデイ
(2008) 監督/脚本/編集
ディセント
(2005) 監督/脚本
ドッグ・ソルジャー
(2002) 監督/脚本/編集
キリング・タイム
(1998) 脚本/編集
このタグの解説について
この解説文は、
すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集
した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、
お問い合わせフォーム
よりご連絡ください。
解説の続きを読む
ネットで話題
もっと見る
8
ブックマーク
『DOOMSDAY(原題)』ボンクラ魂溢れる熱いオマージュの数々。観た日がまさにドゥームズデイ!(2009 / アメリカ 監督 ニール・マーシャル) デズデモーナ淫虐症
ホーム > 映画 > 『DOOMSDAY(原題)』ボンクラ魂溢れる熱いオマージュの数々。観た日がまさにドゥームズデイ!(2009 / アメリカ 監督 ニール・マーシャル) 『ディセント』のニール・マーシャルがお送りする近未来SFアクションだ! 余談だが、「近未来」とはよく聞くが「超未来」とはあまり聞かない。とりあえず...
d1953coldsummer.blog64.fc2.com