ハナミズキ?に咲く赤い花。 散歩している時に、遠くから見かけた花です。 緑に赤が目立っていました。 でも、ここだけにポツンと咲いているのも不思議でした。 近くに寄って見ると、これは? 雑木林ではコナラの新芽。4月に続いて二度目の芽吹きです。植物の中には一度ならず、何度も芽吹く種がありますね。 ネズミモチの蕾。 ムラサキシキブの花。常識通り、下側の花から咲いています。 ジャコウアゲハの幼虫 幼虫が小さかったときは、平べったい密閉容器で済んでいましたが、大きくなってくると食草をたくさん入れないといけません。 上のように平置きにすると、葉が重なってしまい幼虫が食べにくいので、容器を代えて、葉を立てる…