Hatena Blog Tags

ノウゼンカズラ科

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

関連ブログ

ノウゼンカズラと近縁の植物(シソ目の植物2) ノウゼンカズラは中国原産とされますが,平安時代に記載があります.ノウゼンカズラという名前は江戸時代から.難しい漢字「凌霄(=大空をしのぐ)」は平安時代にも使われていたとのこと.ノウゼンカズラ科には他に,キササゲ属(キササゲ等),ツリガネカズラ属(ツリガネカズラ等)が分類されています.キササゲも中国原産で果実は民間療法として古くから利尿薬として用いられました.ツリガネカズラはアメリカ南東部原産で,コロニアル・スタイルの庭に最適とのこと.

シソ目の植物について,簡単な解説を探してまとめています. 第二回は,ノウゼンカズラ(ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属)及び近縁の植物です. ノウゼンカズラ(凌霄花) 鎌倉では,妙本寺,海蔵寺などで美しく咲いたノウゼンカズラを見ることができます. 中国原産とされますが,平安時代には記載がある植物で,日本人が長く親しんできた植物. ただし,有毒説があり(現在はその根拠は無しとされています),一部では嫌われていたようです.一方,利尿作用があるとも言われてきましたが,その薬効成分は不明.ノウゼンカズラ,凌霄花,Campsis grandiflora,ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属 難しい漢字が当てら…