正規化。
サウンドファイルに対するエフェクトとしてのノーマライズは、サウンドファイルの音量を正規化することを指す。MP3ファイルなど音量がばらばらの複数のファイルをノーマライズしておかないと再生時に困る。
ノーマライズの補正方法としては「平均レベル」と「ピークレベル」での補正が主である。平均レベルの場合は補正値をだいたい-18〜-20db、ピークレベルの場合は0〜-3dbくらいで補正するのが一般的に良いと言われている。
ひとみです😊 昨日は エネルギー切れで 夜ごはんを食べた後 バタンキューでした😅 そうなりそうな 感じがしていたので 帰宅してすぐに お風呂に入り そのまま洗濯もし 布団も敷いてから 夜ご飯をいただきました🍚 すると お休みだった 旦那さんが帰宅して 少し会話をすると ホッとしたのか みるみる睡魔がやってきて😅 気づいたら 寝落ちしてました💦 食器も洗わずに、 洗濯ものも干さずに… 目覚めたのは 午前3時11分😳 311の数字に反応し 一気に目が覚めて。 食器洗ってなかったー 洗濯ものも干してなかったー あー、 もうこんな時間だー とやらかし具合と 反省やら後悔やら いろんな感情が ぶわーっと…
我が地、千葉県で、新しい形の児童養護施設ができる、と話題になっている。子ども6人ずつのグループホームで、高齢者のグループホームと一緒に作られ、人と触れ合う開かれた場であるという。施設を巣立った人の里帰りのできる場も作るという。なにしろ、新しいタイプの児童養護施設、というのがウリだ。 だが施設には変わらないだろう、と思う。グループホームで働く人は、そこに住む人だろうか。どこからか働きに来る人だろうか。 いろいろとウリをならべるが、基本は施設なのだろう、と思わずにはいられない。日本にも、ノーマライズというか、子どもたちに家庭を提供しようと取り組んできた者としては、なんだか見た目だけの、開かれた場を…
ラウドネス値(ラウドネス・レベル)は、メーターのような機械が判断する音量ではなく、人間の耳にどれくらいの大きさで聴こえるのかを表す指標です。元々は、放送局の音の大きさや番組/CMの音量差をそろえるための目安として使われはじめましたが、音楽業界でもストリーミング・サービスの台頭以降、注目されるようになりました。それは、多くのサービスでラウドネス値を基準とする音量調整がなされ、あらゆる曲が同程度の音量感で聴こえるようになっているから。マスタリングに深く関係することなので、その重要性をエンジニアのChester Beatty氏に教えていただきます。 解説:Chester Beatty 【Profil…
ノーマライズ 割れない最大までボリュームを上げてくれる。ノイズも大きくしてしまう。
ひとみです😊 わたしは分かりやすく ADHDです。 それは 自分でもわかります。 ですが最近は 自閉気質もあるということに 気づくような出来事が 起こっています😅 自閉的な部分がないわけは ないのですが わかりやすいADHDの ことばかりに 意識が向きやすく その方が わかりやすいという部分では 楽と感じるわたしがいました(・_・; 楽というのは 自分が受け入れているから 抵抗が少ないという意味です🙇♀️💦 しかし、 自閉的な部分は まだ知りたくないがあったようで 見ないふり 気づかないふりを していたことに気づきました。 相手は鏡です🪞 今日Twitterで 怒りの感情を抑圧している人は、…
ひとみです😊 今日は 夜ごはんを食べた後、 またまた旦那さんに相談を😅 自分のこだわりや やりたいことがありすぎて まとめられない自分がいたので 旦那さんに まとめる作業のお手伝いを 一緒にしてもらいたいと お願いしました。 これまでは 『どうせ僕の言うこと 聞かないじゃん💦』 と断られる率高めでしたが 今日は すんなり聞いてもらえました😳 はじめは 伝えたいことが 伝わってない感じがするし 伝えてくれてることが 理解できずに まったく 全然噛み合わず😂 『いやー、 そうじゃなくてー、 なんか違うんだよー😂』 となりながらも 伝え方を変えたり 例えを変えたり 試行錯誤(笑) そしたら やっと伝…
ひとみです😊 クリニックで 先生に否定されたと感じた自分。 その否定は 自分を全否定されたに 繋がっていた。 実際のところは 否定されてるわけではない笑 100ゼロが 久しぶりに とてつもない痛みと 衝撃としてやってきた。 その瞬間は ドキッして 一瞬で 全身がギューっと かたくなったのがわかった。 その後は フリーズして 先生との会話ができなかった。 ショックを受けていた。 悲しかった。 心理士さんの目の前で たくさん泣いたけど 今朝起きたら また涙が溢れてきて 胸が苦しくなった。 悲しい、苦しい、 ショックと自己否定。 久々に どうしようもなくなり 泣きながら まだ寝ていた 旦那さんのとこ…
ひとみです😊 今日はクリニックの日🏥 今朝の地震もあったからか ソワソワしてるし なんか落ち着かず。 クリニックでは いつもと違って 患者さんが多く、 そのいつもと違う感じにも 混乱している自分がいました。 ジッとしてられない、 体の違和感、 音への反応。 体を動かしたり 携帯いじったり。 今日はなかなか キツイものがありました。 そして診察を受け 先生の微妙な何かを感じて 勝手に自分を残念にしました。 薬を飲まないわたしはダメなんだ 薬を飲まないということは 困っているにならない。 そんな妄想を決めつけにした結果、 その場にいられなくなり 『大丈夫です!』 で 診察を終わらせるしかできない …
ストリーミング・サービスでの音楽配信が台頭し、スマートフォンにイアフォンやスピーカーをBluetooth接続して聴かれることが多くなった昨今、マスタリングに求められるものも変わってきています。この特集では、配信向けのマスタリングを数多く手掛けるエンジニア諸氏が現代的な音作りの手法、そして今や必須の知識と言えるラウドネスについて解説。音作りに関しては、幅広い方々に参考にしてもらえるよう、DAWで完結させる方法を音源とともに提示していただきます。ストリーミングを主戦場とする人はもちろん、マスタリングを行うすべての方の学びとなれば幸いです。 【目次】 マスタリングの必要性をyasu2000が解説 Q…
どうも、音ゲークイズ企画魔人の852と申します。京大音ゲーサークル京音でも対面で例会ができるようになり、それに伴ってクイズ企画もたくさんできるようになりました。今回は前期(4月~9月)行った企画について解説してまいります。音ゲーサークルでクイズ企画がしたい皆さんはもちろん、他オタクサークルでクイズ企画をやってみたい皆さんにも参考にしていただけますと幸いです。 0.自己紹介 1.音ゲークイズ読ませマス(4月例会) 1.1.概要 1.2.狙い・動機 1.3.制作にあたって 1.4.感想 2.音ゲー歌詞クイズ(4月例会) 2.1.概要 2.2.狙い・動機 2.3.制作にあたって 2.4.感想 3.イ…
ひとみです😊 だいふ 暴走癖がありました😅 多動を通り越して 暴走していたのか😳 と思えたら こりゃまずい(・_・; となりまして。 なるほど‼️ そりゃー 人一倍、 ゆっくや丁寧が必要だと 本日改めて腑に落ちてるところです😅 めんどくさい、 やりたくないと 言い放ちながら 旦那さんの目の前で それをするわたし(・_・; やりたくないけど やります! ちゃんと干すから 見ててねと 伝えながらの洗濯干し😂 何してるんだろうと 思いながらも そんな感じのことが 続いてました💦 その間彼は、 何も言わずに 見守ってくれているか 『できてるできてる!』 『やればできる!』 と応援してくれます(笑) こ…
ひとみです😊 いろいろ あれこれ どどーっと 出ておりました(・_・; 目に見えるものではなくて 感覚的なものですが はじめはジワジワ、 気づいたらドバーッと(笑) 最終的には いっぱいいっぱいだった 自分に気づけました😂 身体はちゃんと わかってましたよ! でも 気のせいにしたい自分が、 まだ大丈夫にしたい自分、 そんなわけないと思う自分。 いろんな自分が出てきて 結局のところ 今の正直な自分を感じないように していた自分でした😅 ADHD感も すごく出ていて 落ち着きないなぁとも 感じていた日々でした。 そんな中でも 呼吸を意識したり ゆっくり焦らずにと 自分に声がけしたり。 今の自分の状…
ひとみです😊 順調に 今月もまた やってきました! 何度も経験していること。 なぜ同じような 現象が起こるのか!? 起ころうとするのか!? 気づいて欲しい メッセージと受け取れるも 何をどうしたら良いかが わからずに、 でもきっとわかってもいるはずで(・_・; しかしながらも また その恐怖や どーしよーが やってきました。 そんな中、 仲間と会ったり 話せたりする中で 〇〇してみよう! 〇〇しよう! と 今回は 何かを生み出す動きへと。 そしたら何かが 変わった気がしました。 とにかく 何かが違っています。 その違いは何なのか、 これだ‼️ という理解までは 追いついてませんが 感覚的には …
ひとみです😊 自分のポンコツさに気づけたとき、 ショックを受けたり、 驚いたり、 嬉しかったり、 喜んだり。 いろいろ 忙しいわたしです🤣 不意にくる ショックさと 残念さは 調子が良い時に やってきます。 調子が良いと感じるときは 陽や光ばかりに意識がいっています。 これも気質なので 上がったら下がる、 興奮しやすい自分がいることを そうだったなと 受け入れて認める✨ ただそれだけで良いのですが イベントで いろんな方とお会いする中で 気づかないうちに できる自分を装ったり できてる風をしがちで そのスイッチのままになっているから だんだん苦しくなってきて そうだった、 外行きの自分になって…
ひとみです😊 『天行は健やかなり』 『君子は自らが努めて止まず』 易経読本 1乾 乾為天 に書かれていた言葉。 易経読本―入門と実践 作者:河村 真光 光村推古書院 Amazon 『天行は健やかなり』 太陽は東から登り西に沈む。 これを昨日も今日も明日も繰り返し 少しも変わることはない。 偉大なる天はかくも健やかではないか。 その力強い動きを見習って生きるなら、 人生何を案ずることがるあろう。 『君子は自らが努めて止まず』 余計なことなど一切思わず、 私たちはただ天の動きを 見習っていけば良い。 世の中の動きに惑わされず、 泰然としてあるがままに受け止め、 たんたんとして前進を続ける。 自然界…