各地でセミが鳴き始め夏本番。 揖斐川町にある「花長下神社」へ行ってきました。 のどかな田園地帯の中にあります。 境内にヒメハルゼミが生息します。 全国的にもレアな種類のセミ。 花長下神社はヒメハルゼミ生息地として岐阜県の天然記念物にも指定されています。 説明の看板がありました。 合併前の谷汲村時代の看板。 ヒメハルゼミは昭和13年に境内に発見されました。 一般的なセミと違って、多数が一斉に合唱するように鳴くのが特徴。 ヒメハルゼミの成虫は確認できず。 高い枝先にいるので羽化時以外は発見が困難。 望遠レンズで探していたらサナギのようなものを発見。 これが何のサナギかは不明。 しばらく境内で待機し…