Hatena Blog Tags

フェロー諸島

(地理)
ふぇろーしょとう

Foroyar(フェロー語)


デンマーク領フェロー諸島。
北大西洋、アイスランドとスコットランドとノルウェーの中間付近に位置する群島。
漁業と、名前の通りの牧畜*1が主な産業。

  • 人口:4.7万(2005年)
  • 面積:1399平方km
  • 首府:トースハウン
  • 言語:フェロー語(公用語)、デンマーク語

略史

もともとはノルウェー領(というかバイキングの土地)だったが、1380年に同君連合によってデンマーク領となる。
19世紀になると民族的自覚が高まり、独自言語の使用その他の要求を打ち出すようになる。
第二次世界大戦中にイギリス軍の保障占領を受け、航空基地が開設された。
戦後、デンマークの主権が回復するが、1948年に自治権を獲得。外交権に関してはデンマークが保持しているが、EUには未加盟*2
将来的には北海油田の開発などが見込まれており、独立も視野に含まれている。

*1:フェローとは羊の意とされる

*2:シェンゲン協定にも参加していないが、実質的には自由移動が認められている

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ