【folksonomy】(folks(民衆)とtaxonomy(分類学)の合成語) 多数の人々が思い思いに入力した情報に基づく、ネットワーク的かつフラットな情報の構造。諸概念を階層的に組織する従来の分類学的発想に対して言う言葉。 del.icio.usやflickrが実現しているとされる。 *従来の「folk taxonomy」(民族分類)とは概念が違う。
cf. キーワードツリー cf. ファセット分類
現状のブックマークは一方通行である。片思いに過ぎないとも言える。ですがブックマークには、まだまだその可能性があると個人的に思っています。以下ブックマークサービス『ROOM』について模索していきたいと思います。 ◆『ROOM』で解決できそうなこと ・より直感的にWEB上の情報を管理、公開する。 ・第三者に開かれることで共通の趣味趣向を介して人と人が出会う場の提供。 ・情報を集めることで、より多面的に捉え分析する。 ・デマや陰謀論を視覚化し相対化すること。 ・人と人が出会う環境作り。 ◆ブックマークの未来を想像する前に *ファクトチェックとブックマークを考える。 ネット上には真偽の分からない情報が…
ユーザー・エクスペリエンス・デザインには、解読が困難な専門用語がたくさんある。この個人的なプロジェクトは、UXの用語とその定義のライブラリーを増やしていくものです。解説してほしい用語があれば、コメント欄にご記入ください。