コンピュータゲームの企画・開発・販売を事業とする企業。
「アーマード・コア」「キングスフィールド」「天誅」など、一癖ある魅力的なゲームを提供。「アーマード・コア」で培ったメカアクションゲームのノウハウを買われて、バンダイナムコゲームス(旧バンプレスト)と共同で「Another Century’s Episode」というゲームも出している。
2014年4月28日にKADOKAWAが株式取得しフロム・ソフトウェアを子会社化することを発表した。
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 今回はいよいよボス戦。 白い霧をくぐると、すぐにボス。 「法王サリヴァーン」。 右手に炎、左手は…なんの属性の剣でしょうか。 ともかく二刀流ですね。 盾は持っていないので、攻撃を当てられればダメージは通りそうです。 ただ・・・めちゃめちゃ動きと太刀筋が速いです。 とりあえず最初は相手の動きをとにかく観察。 ただ、かわしてスキがあったら攻撃したくなってしまいます(苦笑) とはいえ、迂闊に攻撃すると第二撃が来て斬られてしまったり…。 初戦は 1/4 も削れず敗退。 とはいえ、初見でも頑張ったほうかなと。慣れれば十分対応…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でショートカットを開通しましたが、ボスまではまだまだのようで・・・。 ヨルシカ教会側から見ると、 右:イルシール街入り口(カーサスの地下墓方面) 正面:ショートカット(エレベータ) 左:大聖堂?(ボス方面?) かなと思っていますが、現時点では左方向は敵が多いのと、行き止まり(扉が閉まっていて開けられない状態)になっているので…。 おそらく、もう一つショートカットがあって、それを開放すれば、左の大聖堂側からボスに行けるのかな?と予想はしているんですが、果たして・・・。 ・・・ということで、エレベータで降りて、先程…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 トンネルを抜けて建物の中に侵入することができましたが・・・ そこには銀騎士がいっぱい。 吹き抜けの上にもいますが、気づいていないようなので、弓で狙撃してみると・・・ うん、バレて大矢が飛んできました。(バリスタ?) 体に大矢が刺さってしまいました。 そのうち消えると思いますが、実にシュールです。 普通に死んでいると思うんですが(苦笑) 遠距離戦では勝ち目がないので、2階に登って接近戦で勝負。 ただ、バリスタ持ちでも近づくと普通に近接攻撃にも対応してくるんですね・・・。 そして、近くにあるツボを割ってしまうと、冷気が…
今回のゲームはこれ。 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE - PS4 フロムソフトウェア Amazon 今や世界に名を馳せるフロム・ソフトウェアから2019年に発売された高難易度アクションゲーム。 2019年のGOTYに選ばれるなど、輝かしい記録と評価の数々を誇る一流の名作ゲームです。 来ましたフロムゲー。時にはこう言うゲームにもチャレンジしてみようかと思いましてね。 今回は中ボス含め全てのボスを撃破しました。 ここまでのプレイ時間は66時間。 以下、レビュー。 良かった所 難易度は激高だが、気合いと根性でクリア出来る絶妙なバランス 大前提として、このゲームは死にゲーです。フロ…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でイルシールの橋の下の浅瀬に到着しました。 ここには、また個人的に嫌いな敵。 蜘蛛のようなフォルムの亡者が襲ってきます。 ここまで来ると、もう何でもありですね。 動きはそれなりに速く、接近されて掴まれると厄介なので、できるだけ遠距離からダメージを与えて、接近されたら斬って速攻で倒してしまう方が無難そうです。 ここでまた道の分岐。 まっすぐ地下へルートと、イルシールの街の下の方に続くトンネルに進むルート。 どうせ後で両方とも行かないといけないわけですが、どちらの薪の王と先に戦うことになるかが変わりますので・・・。…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「不死の遺骨」が手に入ったので、エスト瓶の効果を上げるために久々に「火継ぎの祭祀場」へ来ました。 特にイベントはないかなと思っていたんですが、グレイラットと話すと、再び盗人の血が騒いだのか、イルシールに盗みに出たいとの提案が来ました。 まあ盗みに行かせないとイベントも進まないと思うので、当然行かせますが、イベントの進め方を間違うと、グレイラットが死んでしまうんだろうな・・・という感じもしますね。 それ以外は特にイベントもなかったので、再び「冷たい谷のイルシール」の「ヨルシカ教会」へ。先へ進みます。 その先はしばらく…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回でようやく次の篝火に到着。 coublood.hatenablog.com 「ヨルシカ教会」という場所のようです。 教会の中は敵の姿はなく静か。 周りを見渡すと・・・アンリが居ました。 カーサスの地下墓の吊橋のところで別れて以来です。 coublood.hatenablog.com 結局、ホレイスとは会うことができなかった・・・とありますが、燻りの湖で私がホレイスを倒しちゃいましたからね。 coublood.hatenablog.com 一方的に襲われただけではありますが・・・。 あのときホレイスを放置していた…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 「法王の騎士」「魔術師」「亡者(たち)」に殺されること数回。 少しずつパターンや対処方法を掴み、対処できるようになってきて、ようやく先へ進めるようになりました。 このイルシールの街、一見一本道に見えますが、意外に横道が多そうで、探索ができそうなところがいっぱい。 行けるところがあったら行ってみたくなるので、早速寄り道。 ひょっとすると、ショートカット開通もできるかもしれませんし。 ただ、階段を降りていくと、妙な叫び声が聞こえてくるんですよね。 大概こういうのって、強敵がいる合図なんですが・・・。 声のする方に行って…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 冷たい谷のイルシールに入りましたが、寄り道ばかりでまだ入り口でウロウロ。 この雪がちらついている感じがよくて、もうずっとここにいてもいいかも・・・と思えるくらいです(笑) でも、これでイベントは終わったみたいなので、いよいよイルシールの街の探索を開始。 とはいえ、先へ進めそうなのは1箇所しかないので、そちらへ。 すると早速、第1エネミーを発見。いきなり騎士のようです。 一応、こいつは盾を持っておらず、長剣を振り回してくるだけなので、先制攻撃を取ってスタミナがある限り斬っていけば簡単に倒せます。 手に入るアイテムから…
■ DARK SOULS III (ダークソウルIII) ※ネタバレありです。 前回、「サリヴァーンの獣」を倒しましたが、その橋の上を探索していると、妙なサインを発見。 「強力要請サイン」なるものがあり、どうやらNPC「薄暮の国のシーリス」のものらしいです。 こんなものもあるんですね。 NPCのイベントも色々なものがあって面白いです。 早速、要請に応えて、シーリスの世界へ。 「薄暮の国のシーリス」の世界に召喚されると、そこにはシーリスの姿。 そして、「放浪のクレイトン」という闇霊の姿も…。 どうやらシーリスと協力して、このクレイトンという闇霊を倒すのが目的のようですね。 シーリスとの協力になる…
< ↑カタログりんく(はてなフォトライフ) 更新遅れ馳せながらKADOKAWA[9468] より株主優待カタログが届きました。PBR1.87倍、予想配当利回り1.13%(2023年11月30日現在)200株保有なんですがあと300株ですか。保有期間7年は長いですね。フェリシモ[3396]を思い出します。出版大手、ゲーム制作子会社フロム・ソフトウェアは世界的にも有名ですね。他にもニコニコ動画や超会議、通信制高校「N高」や専門学校「バンタン」の運営や「ところざわサクラタウン」などの体験施設運営など多岐に渡ります。
最近やったゲームについて感想とかを書いていく。 9月くらいから月2本程度のペースでクラシカルな買い切りゲーを消化しているが、ツイッターとかだとまとまった文章でゲームの感想を書くのは難しいため、ここに書いていきたい。 感想を書く上である程度焦点を絞るため、下記評価軸を用意した。 美術(グラフィック, 背景等) 音楽(BGM等) シナリオ(メイン, サイド) キャラクター(キャラクター) システム(ゲームのメイン部分......アクションなら戦闘などのシステム) ホスピタリティ(親切さ、システム理解のしやすさ等。この記事ではリトライ性のことばかり話している) 難易度(難易度。ちなみに基準はポケモン…
アクションゲーム「アーマード・コア マスターオブアリーナ(ARMORED CORE MASTER OF ARENA)」より、2008年初販の【V.I.(ヴァリアブル.インフィニティ.)シリーズ】「ナインボール=セラフ 1/72 プラモデル」が、コトブキヤから再販♪ 差し換えパーツ無しで飛行形態に完全変形。 完成時のサイズは、 1/72スケールの全高:約21cm。 原型製作担当は不明。 【再販】V.I.シリーズ『ナインボール=セラフ』アーマード・コア マスターオブアリーナ 1/72 プラモデルは、コトブキヤより2024年05月発売の予定です♪ 【Amazon】アーマード・コア マスターオブアリー…
あなたの好きなアニメ・漫画・ゲームのコラボグッズがみつかる!AMNIBUS ゲームファンにとって非常に興奮するニュースがあります。フロム・ソフトウェアによって開発された人気アクションRPG『Bloodborne』が、ソニー・ピクチャーズによって映画化されるという噂があります。この情報の出所は、英語圏の画像掲示板「4chan」に投稿されたものであり、真偽の程は不確かですが、製作陣やキャストのリストが公表されています。 『Bloodborne』は、2015年にソニー・コンピュータエンタテインメントからPlayStation 4向けにリリースされたゲームで、19世紀のヴィクトリア時代にインスパイアさ…
・「ChatGPT」と「Bing」の生成AI「DALL-E3」はどこが違う? 試してみた - やじうまの杜 完全にAI生成が日常化しているな。 ・『アーマード・コア6』の国内売上が70万本を突破。フロム・ソフトウェアがKADOKAWAグループの業績を牽引。堅実に良作を積み重ねるフロム・ソフトウェアから目が離せない KADOKAWAグループを牽引する、子会社… ・『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』“ミニ鳥望台”がにわかに流行る。3種のゾナウギアを使ってどこでも大ジャンプ ・スイカゲーム風落ちものパズル『北海道ゲーム』Steamでいきなり配信開始。都道府県を合体させてデカくする ・…
「楽天やヨドバシ、U-Nextなどが日本にあるから、AmazonやNetflixが独占できず、料金が本国より安く抑えられている」という議論 雷雷雷 第5話|裏サンデー 第90話 帰省!スパイのミドリのファミリーですわ / ジャイアントお嬢様 - 肉村Q | サンデーうぇぶり The Beatles - Now And Then (Official Audio) <独自>「サイゼリヤ」料理にカエル混入3件 自社工場製造サラダ、検品すり抜けか ガザの地下にはどんなトンネルが広がっているのか ハマスの映像を分析 - BBCニュース 男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究 「暇空茜」こと水…
個人的にゲームが好きなのでゲーム関連銘柄をチェックする癖がついています。 ヒット作が1タイトルでもでればテンバガーも夢じゃないですもんね。 今回は爆上げ期待ゲーム関連銘柄について考察してみたいと思います。 銘柄5選 enish(3667) トーセ(4728) MIXI(2121) コーエーテクモホールディングス(3635) ガーラ(4777) enish(3667) スマホ・ソーシャルアプリ向けのゲームアプリを企画・開発・運営を行っている企業です。 主なサービス ゆるキャン△つなげるみんなのオールインワン 進撃の巨人 Brave Order 五等分の花嫁 ~五つ子ちゃんはパズルを五等分できない…
2024 PLASTIC MODEL KITROLL OUT #30MM pic.twitter.com/tlzyz7rj7n— 30 MINUTES MISSIONS公式SNS (@30mmissions) 2023年10月28日 バンダイからAC6のプラモが出るってだけでも割とびっくりなのに、30MMブランドって辺りでさらにびっくりなのですがどうすれば。いやまあ、確かに手足を組み替えたり好きな武器選んだりするゲームだけどさ…正直この流れはこのリハクの云々。いいぞもっとやれ。…と言うかもしかしてこれはアレですか、30MMでロボを出しつつ30MSの方で… エア オールドンマイ C4-621(大…
火を点けろ、燃え残った全てに ARMORED CORE Ⅵ : FIRE OF RUBICON(以下、AC6)はARMORED CORE(以下、AC)シリーズ待望の新作タイトルである。ACシリーズは続編を待ち望む声がミーム化してから久しいが、半ば続編は諦めムードも漂っていたように感じられる。何故なら、ロボットゲームが一般層にまで人気を博す事は稀であり、現代ではメーカーがロボットゲームを発売する機会が失われつつあったからだ。しかし、飛ぶ鳥を落とす勢いのフロムソフトウェアがACシリーズをリブートしてくれるのは朗報だ。これを機にフォロワーが生まれる可能性すらあるからである。 筆者がACシリーズをプレ…
ゲーム配信業界、時たま何言ってるかわからない。しえるです。 ゲーマーやストリーマーがよく使う言葉が初見ではわからないことも多いので、よく出てくる単語をまとめたのですが、量が多くなってきたのでページを分けることにしました。分割作業は一旦これでラストにします。 たくさんあるので検索機能(Ctrl+Fなど)もあわせてご活用ください。 ciel-myworld.hatenablog.com 【は】~【ほ】ゲーム配信でよく出てくる言葉はわからないものが多いので、ゲーム用語やスラングの意味由来の要約メモ集を。 【は】~【ほ】ゲーム配信でよく出てくる言葉はわからないものが多いので、ゲーム用語やスラングの意味…
魔法国 韓国なゲーム 東北は6県ですね 新潟県からだと7県になります やってくれるぜ東北エリアだ 全く知らんかった? ひと息ついて、ダッシュ 心配な国づくり 宮城県はテレビで流れているアニメばかりを観ていると漫画っ子 (まんがっこ)だけに捏造や歪曲して大人向けとか入れられるからアニメ化より勉強をしなさいと言われています 子ども達はゲーム好きですがソウルライクって中毒症状の出る神ゲーさんがおった 優勢 フロム・ソフトウェア キングスフィールド 起源 ソウルライク 最も、この秋に衣替えは起きた Lies of P(ライズ オブ ピー) 偽りのP だいぶ、PSどーした〜 壊れたあるある思い出 諦めな…
こんにちは!ちょこと申します。 動画外で今更ですが仁王始めました! スクショできるし仁王は動画公開可能なはずなのでブログ載せてもええよね? いかんせん死にゲー=フロム・ソフトウェアとおもっていたわたくし。 この仁王というのはコーエーテクモゲームズさんが出しているゲームなのですよね。 シリーズは2まで出ていますが・・・ フロムの死にゲーの中でもSEKIROはすごく苦手だったので、日本が舞台となるこのゲーム、はたしてクリアできるだろうか・・・ 概要はゲームカタログwiki様より引用しております 戦国時代末期をモチーフにした世界を舞台に、主人公ウィリアム*1がさまざまな人々と関わりあいながら、武士や…
今月の後半からようやく気温も下がってきて、やっと夏も終わったかなあ……と一息ついているこの頃。社会を知るためには (ちくまプリマー新書)作者:筒井淳也筑摩書房Amazon読み返すと、微妙に今月は時事ネタに触れた記事が多かったですね。 ジャニーズとか、Twitter有料化とか、背脂とか。ゲームの方はウマ娘と、ブログではここまで触れてませんでしたがアーマード・コア6です。
初めまして。Wanoと申します。 趣味として個人ゲーム開発者を目指し、Unreal EngineとBlenderを使い始めました。 今回が初めての記事なので、私がどのような人物であるかを述べていきます。