現SNKプレイモアの格闘ゲームに登場したボスキャラクター・ウォルガンフ・クラウザーの飛び道具系必殺技。
餓狼伝説 ザ・キング・オブ・ファイターズ
【Blitzball】 スクウェア(現・スクウェア・エニックス)から発売されたコンピュータゲーム・『ファイナルファンタジーX』および『ファイナルファンタジーX-2』に登場する架空のスポーツ、またはそれに使われるボールの名称。 リスト::架空のスポーツ競技
個人的に好きなクールビューティーキャラを紹介します クールビューティーとは 凛とした雰囲気を持つ美しい女性のこと 二次元界隈では「クーデレ(クールデレ)」と言われていると思います クールでかっこいい、大人っぽいキャラという認識で書いています ネタバレがある為、注意してください ・神楽(犬夜叉) 画像出典(http://hidesun.slmame.com/e1344330.html) 神楽の風 Amazon 犬夜叉とは 戦国時代を舞台にした、半妖・犬夜叉と女子中学生・かごめを中心とした一行が四魂の玉のかけらを探す旅に出る冒険活劇。(ウイキペディアより) サンデーで連載されていた漫画です その中…
あ、先日あれみたんすよ。うとうとしながらぼーっとしていると、とある配信を発見したんす。 それは"RTAジャパン"。このRTAとはゲーム作品のクリアまでの現実時間経過タイムアタック測定のことで、この配信は年末にかけてのイベントだったらしいです。 つまりはその作品のエンディングまで通すということで、自分がプレイ(クリアしてない)作品は当然見なかったんですけど、丁度そのときは夜中から始まっていた"FF10"のお時間だったので(眠くなるまで)RTAを眺めていました。 あらためて見てもええ作品や。 イベントスキップもないし周回要素などもないんですけど、一度エンディングを迎えてからまたはじめからプレイして…
オープンリーグにて最強……。 を、目指して1週間育成した結果が出ました。 推しをライブで見るために。 結果は……。 優勝です!! しかもヒシアマゾンだ!! 先行有利のレースでよくぞ……。 今回の対戦相手にはクリオグリが居なかったことも大きいかもしれないですね。 ただ新衣装イナリワンがかなり怖かったですね、差しは対策甘くて…。 レースの順位的にはこんな感じ。 下手したら逃げに負けてたので予測が外れるとこでした。 ヤエノムテキは中盤に頭を抑えられてる展開で、早々に『遊びはおしまいっ!』を使わされたりしたのが痛手でした。 それに対してヒシアマゾンは最終直線のラストに『追込直線』が発動して最高速度が伸…
PC版のFF10でティーダが坊主になると話題になっています。 FF10は色々と話題に事欠かないですね。 流れてきた画像見て笑いましたが、同時に ユウナじゃなくて良かった! と思いましたね。 他のブリッツボール選手には坊主頭や短髪の人も多いのでそこまで違和感はない。 FFの主人公らしさ は全くないですが(  ̄▽ ̄) やはり長髪の方がムービーにした時に動きが出るので見映えがいいんですよね。 風に靡く髪…。 現実だとセフィロスみたいな長髪はボッサボサになって絡みまくるし顔も隠れて貞子になるので戦闘には全く向きませんが、どれだけ派手なバトルを繰り広げても顔が隠れるなんてことはなく、髪も乱れたりしない。…
こんにちは、手すりの赤いダニです。 FF10-2のHD版(PSvita)をプレイしたときにつけてた記録と感想を記事にしました。ストーリー等を把握してないと意味わからないと思います。 プレイ当初なかなか受け入れられなくて、感想文1周めはゲームの文句だらけです(最後には手のひら返ししてますが)。お好きな方は不快になるかもしれませんが、率直な感想なのでご了承ください。
どうも中ヰと申します 最初は中井だったのですが某ブリッツボールの選手の声優の名前がチラつく(鬼火)と言われたのでこちらの表記にしました 中ヰってさ‥ぶっちゃけ変換しにくいんだよね‥っていうかヰって何に使われてるんだヨ‥と思いながら検索したらこれ井の簡略系だったんすね〜 おほぉ~〜〜〜〜〜(学びによる感嘆) Omoriはみんなやれ逃げるな ─────はい閑話休題 僕がこのブログでやりてぇことは‥ いやマジでない書けることがないドラゲナイ(サリゲナイ) はっきり言って最近やってることがdlsiteの巡礼とバジルくんのファンアートに興奮することしかしてない‥ のでブログやめ‥ ません!(EMNMSN…
こんばんは、手すりの赤いダニです。こちらはファイナルファンタジーX(FF10)に興味があるけど、やろうかどうかなって迷ってる人向けのページです。 少しでもやろうかなって気があるなら、こんなところ見てないでさっそくプレイしましょう!!! 美しい海と心に残る物語 ファイナルファンタジーX 『FINAL FANTASY X/X-2 HD Remaster』 for Nintendo Switch™, Xbox One - YouTube なお当記事は、スクウェア・エニックス様がyoutubeにて公開している動画のスクリーンショット及び出版書籍の中身一部画像を「引用」として掲載しております。権利所有者…
※ネタバレ有り 今回はアニメBLEACHのストーリー「死神代行篇」のキャラ「黒崎一護」について書いていきます。 (C)久保帯人/集英社・テレビ東京・dentsu・ぴえろ ①霊が見えること以外は普通の高校生 黒崎一護/15歳 髪の色/オレンジ 瞳の色/ブラウン 職業/高校生 特技/”ユウレイが見える” このオシャレな紹介で登場した本編の主人公です。 別世界ではブリッツボールのエースとして活躍しています。 kichitan.hatenablog.com 常に眉にしわを寄せた表情、派手な地毛の色、ぶっきらぼうな態度・言葉遣いなどから誤解されやすい見た目をしていますが、その実は何か一つのものを護り通せ…
こんばんは、手すりの赤いダニです。FF13-2をプレイしたときの思い出を記事にしました。ストーリー等を把握してないと意味わからないと思います。 スクショも何もない字だけの長い記事です。
シリーズ随一の名作 人は15歳の頃に聞いた音楽を生涯口ずさむそうです。多感な思春期にハマったものというのは、その後の自分に大きな影響を残すのでしょう。15歳の頃にハマったゲームといえば、FFXです。丁寧に作られた世界観、魅力的なキャラクター、もの寂しくも心に残る音楽、豊富なやりこみ要素。テレビにかじりつくように遊びました。FFX(ファイナルファンタジー10)はシリーズの中でも人気の高い一作で、続編やリマスター版も発売されています。ブリッツボールのエースである主人公は、試合の最中突如現れたシンに襲われる。目覚めるとそこは主人公がいた頃から1000年が経った世界だった。シンを倒し、世を平和にしよう…
今週のお題 paiza特別お題キャンペーン「私がハマったゲームたち」 by paiza 特別お題の「私がハマったゲームたち」ですが、現在ハマり中も併せてロールプレイングゲームの3本をご紹介したい🎵 古い順に ★ファイナルファンタジー10 10-2 10のストーリー大都市ザナルカンドでブリッツボールの選手として 活躍していたティーダは、ある夜、街を襲う巨大な魔物 「シン」に運ばれ、見知らぬ地へと辿り着く。そこは「シン」が死と破壊をまき散らす、 スピラという世界だった。彼はそこで召喚士になったばかりの少女ユウナと出会う。「シン」を倒せる唯一の存在である召喚士は、スピラの人々の希望の光。 ユウナもま…
FINAL FANTASY X(ファイナルファンタジー10)は最も思い入れのあるゲーム。しえるです。 ドラクエにも多少は触れてはいるけど断然FF派で育ちました。 FFのおかげで「I・II・III・IV・V・VI・VII・VIII・IX・X」といったローマ数字を覚え、FFIXやFFXで初めてキャラクターに感情移入し、ストーリーに心を動かされるということを経験した子ども時代、中でもFFXは世界観がドンピシャで刺さって発売前からワクワクし、最ものめり込んで好きになったゲームです。 今月頭、そんな『FINAL FANTASY X』が『FINAL FANTASY X-2』とセットになったソフトが半額にな…
今回はファイナルファンタジー10について書いていきます。 ファイナルファンタジーX/X-2 HD Remaster - Switch スクウェア・エニックス Amazon Switchで発売されたリマスター版をプレイしました。10と続編の10-2の2作が収録されておりますが、今回プレイしたのは10のみ。10-2はそのうちプレイしようと思っています。 2022年8月5日にクリア、やりこみ要素等はせずプレイ時間は45時間程でした。 8月にファイナルファンタジーのオーケストラコンサートがあるので、それに向けて未クリアのナンバリングを出来る限りプレイしよう!と思い、本作をプレイすることに。FF10は以…
やめて! ほぼ地元・榛名湖で開催されるトライアスロンで、昨年総合6位を獲った最強ヒルクライマーが途中リタイヤなんてことになったら、YouTubeじゃなくてこんな古参のブログをまだ見てる時代遅れの読者の精神まで燃え尽きちゃう! お願い、死なないで最強ヒルクライマー! あんたが今ここで倒れたら、佐渡トライアスロンや世界選手権への出場はどうなっちゃうの? 制限時間はまだ残ってる。ここを耐えれば、まだ完走できる可能性は残ってるんだから! 次回、「最強ヒルクライマー死す」。 デュエルスタンバイ! はい、ネタバレお疲れ。 さっそくですが2022年、榛名湖リゾート・トライアスロンに参加してきましたのでそのレ…
FFXでスポーツ、そして文化といったらブリッツボール。 ブリッツボールの感想とか登場場面とか。 ブリッツボール ルカゴワーズ戦 この記事はネタバレを含みます。 ブリッツボール 最序盤、ティーダがザナルカンドエイブズの選手の時の映像がブリッツボールの初映像↓ youtu.be 水の表現が美しくて、現実のスポーツに比べての華やかさとか 映像のきれいさとか、FFXの当時の技術を見せて、 今後の展開をわくわくさせてきたり、 あと今考えると、この後の1000年後の技術が敗退した世界にあって 唯一の娯楽が、最先端の技術(を使用している思われる)ブリッツボールって。 ルカゴワーズ戦 ビサイドオーラカ VS …