リスト::ポケモン --> わざ --> ひこうタイプ --> 物理攻撃 --> ブレバ
『ポケットモンスター』シリーズに登場するわざの1つ。第4世代『ダイヤモンド・パール』で登場。
飛行タイプでは「ゴッドバード」に次いで威力が高い。捨て身技ではあるが、鳥ポケモンの多くがレベルアップで覚えるためよく使われる。
ポケモンが技を使うときに表示されるメッセージの、技名の後ろに続く部分の一覧です。
・はじめに ネロリ博士なりきりで秋桜さん主催のなりきりトリプルに参加してきました。 ライヤーやキリヤになりたかったですが、フーパやルガルガンのちょうどいい代役が思いつかなかったのでネロリ博士にしました。 なお、ゲーム内の描写からネロリ博士はカビゴンとカビゴンのための睡眠以外には興味をしめしてないとよみとり、カビゴン以外を使うネロリ博士は想像できなかったのでスリープ等の別ポケモンは採用していません。 ・戦術誕生経緯 カビゴン6匹でどのように戦おうか考えていたところ、秋桜さんから「カビゴンが一斉に腹太鼓したら面白くないですか?」と提案されました。 なりきりトリプルには勝利より面白さやBV映えを求め…
・はじめに ポケモンマスターズEXのスコアアタックイベントほのおを統べるものへの挑戦記録です。 私の順位は高くないですが、自分の編成が他の方の今後のチャンバトレジェアド等の参考になってほしい、ピカチュウとの約束を破って頑張った記録を見てほしい、ポケマス勢のなかで記事を書く文化が広まったらおもしろい(ほぼこれ)という理由で書くことにしました。 サムネ用 マスターに残れたのははじめてなので嬉しいです! ・私のパシオの状況 Mマツバを統べガシャでお迎えしそのまま飴をプレゼント、強い特殊炎が欲しかったのでMレッドにも飴を舐めさせて技レベルを2→3にしました。 リーフチャン、ダンデ、Mハルカ、バラカキ、…
ポケモンSV以外のゲームで色々とやっている最中ではありますが 後編・藍の円盤までもう1か月切っており、先行プレイ情報なんてのも来ましたね。 モタモタしてると間に合わくなるので、前編・碧の仮面で登場したわざマシンについてのまとめをば。 今回はポケモンHOME開通分及びキタカミ図鑑まで対応した内容となっております。
はじめに バトルについて VSカキ(つよさ900)※ルール:アタッカー機能停止 VSカツラ(つよさ720)※ルール:なし VSオーバ(つよさ570)※ルール:回復禁止 VSポッド(つよさ840)※ルール:ゲージ-2 VSアスナ(つよさ475)※ルール:B技拒否 おわりに はじめに 閲覧ありがとうございます。NAOです。 炎スコアタお疲れさまでした。電気スコアタに続けてガチでやってみました。 前回の記事からまだ日が浅いですが、編成を変えてスコアが前回より約1万ポイント上がったということで改めてブログにまとめていきます。 炎スコアタお疲れ様でした!!最終的に43万ポイント取れました色んな人と試行錯…
サムネ用 「今解き放つ」ボイス好きです。 ・構築経緯 ものひろい使って面白いギミックできないかな~と考えていたとき、ギフトパスと組み合わせると面白そうだと気づきました。 ギフトパスした場合は拾ってこないことはwikiに書いてあったのですが、ふと疑問に思いました。 パスしたアイテムをまた消費したら拾ってくるのか? この疑問を解消するために実際にやってみました。 3DSを1台しか持っていないので協力をあおいだところ、FFの方が快く引き受けてくださいました。 ゼルネアス@パワフルハーブとマッスグマで検証しました。 ゼルネアスのジオコントロール! ギュイーン パワフルハーブ ティロリロン ゼルネアスの…
9/2(土)に やすくにオフ サマーキャンプ△ を開催しました! 今回もアーカイブを残しておきます。 予選 ●金銀部門 ●GBA部門 ●4thGS部門 決勝動画 ●金銀 ●GBA ●4thGS 大会結果 サマキャン△ブース TOP4 パーティ ●金銀 ●GBA ●4thGS ブログ&オフレポ オフツイ 次回へ向けて 予選 ●金銀部門 ・金銀2000(一撃ありVC)・パーティ固定・原則シロガネリーグ スリーの対戦ルール、注意点準拠 ・参加者17名を3ブロックに分け、各ブロック上位2名が決勝進出 カビゴン ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ 勝敗 順位 ① チュチュ 〇 〇 〇 × 〇 4-1 1 ② のりす…
概要 個別解説 サーフゴー オーガポン水 ヒスイウインディ ガラルサンダー トルネロス ハバタクカミ 主な選出 基本選出 対寿司 対イエアルマ ポケパラで使用した構築について 対戦動画 第46回がにゅーオフで使用した構築。5勝2敗で予選2位通過、決勝トナメ1-1でベスト8でした。その1週間前に行われたポケパラ本戦でも同じ並びを使っており、3勝4敗で83位でした。オープンシートBO3に合わせた工夫をしており、この記事の後編でそれにも触れます。 概要 水オーガポンとサーフゴーの組み合わせを軸にした構築。レギュCのイッカサフゴと同じく、この指とまれをちらつかせながらサーフゴーで悪巧みを積み、全体技の…
ばなならーめんです。 この前、『甘い香り』という技を使ってみようと思い 悪戯心+甘い香りのイルミーゼを軸に考察してみることにしました。 催眠や命中不安範囲技等を振り回せる相性の良さそうなパーティとして雨に入れることに決め、 そこから考え始めてみたのですが、 どうしても「これ重力の方が良くないか」となってしまい、結局重力パをかんがえることにしました。 というかそもそも甘い香り雨はざわさんが記事を書かれているし今更考察することもなかったかもしれません。 【第六世代(XY)トリプル構築】甘い香り雨〈イルミーゼ/オムスター/ゲンガー〉 テーマを変えて再出発、重力+雨パを考えてみることに。 ニョロトノが…
みなさま、ごきげんよう ポケモンSVでLv1同士のポケモンを戦わせる試み、通称Lv1ルールの普及を目論んでいるナナホシです。 Lv50戦ではBIG6と呼ばれる、使用率TOP6位のポケモンへの対策は必須と言われていますよね。 カイリューやウーラオス、サーフゴーなど…… そういった厄介なポケモンを気にしなくて良いのは、Lv1ルールの良いところだと思っております。 とは言え、非常に狭い界隈ではあるものの、Lv1ルールにも「こんなのが強い」と言った流行の並びや、上位勢が使う型というものも、やはり存在します。 ただし重ねて言いますが非常に狭い界隈(泣)でして、当然ですがバトルデータベースやポケモンHOM…
本記事を閲覧していただき、ありがとうございます。チャーレム自身に自らが成り、ランクマに潜る戦士、ハンマーです。今回、相棒のチャーレムを軸とした構築でレート2000に乗ることが出来ましたが、一つ前のシーズンに2000付近までは行けたものの、何度も2000チャレで敗北し、結局達成出来ず、号泣してしまいました。 チャーレムの被り物を被ったまま、泣きながらランクマをやっていたため、被り物の中の紙の部分がふやけて、チャーレムの顔がふにゃふにゃになるという大変痛ましい事件もありました…。 今期はそんな過去の悔しさを乗り越え、シーズン終了のわずか10分前ギリギリにレート2000を達成することが出来ました!最…
はじめに アローラ( •̀ᴗ•́ )/今回は、SVシーズン11のランクバトル シングルバトルで使用した構築を紹介します。 レギュレーションE環境1ヶ月目のシーズンということで色々不安でしたが、自分としてはかなり良い結果で終わることが出来ました。 良かったら最後まで読んで頂けると嬉しいです。 ↓こちらが使用した並びとなります。 ※この構築は、シーズン中盤にメイン&サブロム、最終日にメインロムで2400位くらいから使用したものとなります。その他の期間は↓の構築を使っていました。 schwarz5555.hatenablog.jp
今回はポケモンスカーレットバイオレットS11で最終18位を取れた記念に残しておきます。正直全然構築完成していなくて荒い部分が多いので参考程度でお願いします。何かあればツイッターまでお願いします。 https://twitter.com/haruka__poke 目次 ガチグマ(赫月のすがた)@シルクのスカーフ アーマーガア@オボンのみ ハバタクカミ@ジャポの実 霊獣ランドロス@たべのこし イーユイ@こだわりスカーフ オーガポン@いどのめん 基本選出 まとめ ガチグマ(赫月のすがた) テラスタイプ:どく とくせい:しんがん もちもの:シルクのスカーフ わざ:ハイパーボイス/ちょうはつ/めいそう/…
構築と成績 構築経緯 個体解説 選出 感想 構築と成績 最終548位 70勝33敗 勝率68% 構築経緯 祝 ローブシン入国! ということでローブシンが生かせる構築を組みました。 ローブシンの強みは高いABで環境の物理に対してかなり強く出られること。具体的には対面からパオ、オーガポン、ウーラオス、飛行テラス以外のカイリューetc。物理は広く勝てるので、苦手な特殊を受ける駒としてジバコイルを採用。また、ローブシンはタイプ的にランドロス、飛行テラスカイリューに弱いため、ここを補完できる枠としてアーマーガアを採用。 この3体の並びだと、ローブシンが削れてしまうとオーガポンや水ウーラオスに対してものす…
はじめに